ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

オープンタープを新調

   

GWのキャンプに向けて

と言う訳でもありませんが、

コストコで小さめのオープンタープを

安く売っていたので買ってしまいました。

実はキャンプの計画をする前に購入。

オープンタープを新調
オープンタープを新調
オープンタープを新調


我が家のオープンタープは、

ムササビウィング19FT.グランデVC焚き火バージョン。

オープンタープを新調

このタープは大きくてソロで張るのに時間がかかります。

なので三泊位する場合に使用しています。


もう一つの小さいオープンタープはポリエステル製。

近くのホームセンターで2016年か2017年の冬に

在庫処分セールで確か6千円台で買った

コールマンのXPヘキサタープ / S

サイズは約420×420×230(h)、

耐水圧:約1,500mm。

オープンタープを新調

一泊、あるいは二泊の時に使用。

とにかく小さいので設営し易い!



今度のキャンプは飛び石連休で、二泊三日。

大きいのも一応持って行きますが、

小さな方を張ろうと思っています。

行った当日の気分次第で変わると思います。




オープンタープを新調
【コストコのHPより】

新しく買ったタープは、

Timber Ridge というメーカー。

ポリエステル製。

サイズは、440 x 435 cm

コールマンとほぼ同サイズ。

高さは、アルミのポール 4本継みたいだから、

2m位かな。

耐水圧:約3,000mm。

色合いは見ての通り、

落ち着いた感じ。


コールマンも撥水性が少し落ちてきた感じですが、

まだまだ使えそうなので現役続行です。



おそらく、今回のキャンプでは、

新しいのを使うので、

張ってみての感想や使用感は、

その時にでも。








では、また。




このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★キャンプギヤ)の記事画像
クーラーボックス
椅子とテーブル
ニューアイテムのインプレッション
装備の軽量化 2
装備の軽量化
ブツが届きました
同じカテゴリー(★キャンプギヤ)の記事
 クーラーボックス (2022-06-22 20:47)
 椅子とテーブル (2022-05-15 18:17)
 ニューアイテムのインプレッション (2022-05-05 07:36)
 装備の軽量化 2 (2022-04-24 18:15)
 装備の軽量化 (2022-04-17 18:38)
 ブツが届きました (2021-09-26 18:34)



この記事へのコメント
マーティンさん、おはようございます。

新調されたオープンタープも素敵ですが、
過去にコールマンXPタープSを
6千円台で購入したというのが衝撃でした!
私が欲しいと思っているタープなんですが、
在庫処分とは言え6千円台とは・・・
いいタイミングで買いましたね!

3サイズのオープンタープを揃えていて
使い分けできていいですね!
コストコ会員だった頃はキャンプ用品を見に
行っていたのですが、今は会員を辞めちゃいました。

我が家はそろそろファミキャンも厳しくなってきたので
(娘の年齢的に・・・)
ソロ計画でも立てようかしら・・・?
今年のプランは今現在ではまったく立てていません。。。
ムーンライトもしばらく使っていないです。
設営方法忘れちゃいました(笑)

tacctacc
2022年04月03日 07:04
taccさん、
おはようございます。

税込6千円台だったか、
税抜6千円台だったか忘れてしまいましたが、
とにかく格安でした。
ちょうどシーズンが終わって、
アウトドア用品コーナー縮小した頃だったと思います。
大家族でもないし、大人数でキャンプも行かないので、
この大きさで十分です。
ムササビはソロでは大き過ぎます。
でも動画映えを狙って張りますが(笑)

新しいのはコールマンと同じ様なサイズです。
安い分、ポールが貧弱そうなので、
ポールだけコールマンタープの二股ポールを利用しようかと思っています。
二股の方が一人で建てやすいので。

ソロもいいものですよ。
taccさんなら、好きな構図で写真撮りまくり。
でもtaccさんは、娘さんたちの写真や動画を撮りたいのかな。

マーティン28マーティン28
2022年04月03日 08:42
空が春になりましたね。

新タープの配色好きです。
一見地味そうですがどんな色のテントにも馴染みそうなのと
青空に映えそうな色ですね。

私はタープ好きなのですが近年は琴線に触れるタープがなくて十数年前に買ったウィングタープを最後にしたはずなのですが
ムササビが半額になったのでつい買ってしまい(TALSA TIMEの堀田さんの生き方が好きでミーハー買いです)せっかく断捨離した荷物をまた増やしてしまいました。

マーティンさんのムササビ、ヘキサ、Timber Ridgeの3幕は日の強さによって遮熱対策ができそうですね。
ORION
2022年04月03日 12:58
ORIONさん、こんにちは。

来週には積雪0になりそうですね。
あれだけの大雪がウソのようです。

この色、私もどんなテントにも合いそうと思いました。
白っぽいので汚れだけ気になります。
夏の日差しの強い日は、ムササビかコールマンの方が良さそうです。

テンマクの小さいコットンタープも考えましたが、
今までタープの下で焚火はしたことないし、
コットンで大丈夫だと思っていても心配性で、
これからもタープの下で焚火をすることはないと思うので、
ポリエステルの安いのでいいかぁ~、
なんて思いました。

マーティン28マーティン28
2022年04月03日 14:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
オープンタープを新調
    コメント(4)