クーラーボックス
我が家のキャンプ予算は潤沢ではないので、
今年はもう、何も買うつもりはなかったんです。
一週間ほど前、
あるハガキが舞い込みました。
なんとナチュラムで使えるクーポン進呈。
と言う内容でした。
金額的には、私が今ほしい
有名メーカーのドームテントは手が出しづらい金額。
と言う事で、相方の進言もあり、
クーラーボックスを新調することにしました。


コールマンの 54QT スチールベルト。
サイズ(外寸):約42x60x41cm
サイズ(内寸):(上部)約33x52.5x34cm/(下部)約27.5x47.5cm
容量:約51L
重量:約7.5kg
素材:ステンレス、発泡ウレタン、ポリエチレン



我が家が今まで使っていたクーラーボックスは、
ホームセンターなんかで売っている、
キャスター付きのやつで、
断熱材が入ってなくて、
プラスチックが二重になっている感じ。
厚さも一番薄い部分で1センチくらいかな。
なので、保冷力アップのために銀マットを
中に敷いていました。

夏の時期で二泊三日が限度で、
三日目はほぼ保冷剤が溶けていました。
今回買ったスチールベルト、
3センチの発泡ウレタンが入っている様なので、
なんとか三泊四日程度使えるのではないかと
期待しています。
使用感については、
近々使う機会があるので、
その時にでも。
では、また。
今年はもう、何も買うつもりはなかったんです。
一週間ほど前、
あるハガキが舞い込みました。
なんとナチュラムで使えるクーポン進呈。
と言う内容でした。
金額的には、私が今ほしい
有名メーカーのドームテントは手が出しづらい金額。
と言う事で、相方の進言もあり、
クーラーボックスを新調することにしました。
コールマンの 54QT スチールベルト。
サイズ(外寸):約42x60x41cm
サイズ(内寸):(上部)約33x52.5x34cm/(下部)約27.5x47.5cm
容量:約51L
重量:約7.5kg
素材:ステンレス、発泡ウレタン、ポリエチレン
我が家が今まで使っていたクーラーボックスは、
ホームセンターなんかで売っている、
キャスター付きのやつで、
断熱材が入ってなくて、
プラスチックが二重になっている感じ。
厚さも一番薄い部分で1センチくらいかな。
なので、保冷力アップのために銀マットを
中に敷いていました。
夏の時期で二泊三日が限度で、
三日目はほぼ保冷剤が溶けていました。
今回買ったスチールベルト、
3センチの発泡ウレタンが入っている様なので、
なんとか三泊四日程度使えるのではないかと
期待しています。
使用感については、
近々使う機会があるので、
その時にでも。
では、また。
この記事へのコメント
おはようございます。
マーティンさんの青いクーラーボックス、夏に3日持てば充分な性能のような。
少なくともウチのコールマンのポリライト48よりは保冷力高そうです。
我が家は保冷剤を持たせるために板氷をいれた小さなクーラーボックスをポリライトの中に入れて
穏やかな冷気が長時間つづくようにして使っています。
スチールベルトはひととき憧れてカートにまで入れたのですが結局買いませんでした。
でも落ち着いたいい色ですね。
そして外箱もカッコいい(笑
ところで雪がいい保冷剤になるのご存じでした?
偶然知ったのですがGWのキャンプで狩勝峠に残っていた雪を入れてみたら
3泊4日のキャンプで溶けたのは半分くらいでした。
なぜか氷よりも溶けるのが遅いです。
しかも適度な湿度があるので野菜も新鮮です。
ま、ある期間だけのワザですが。
マーティンさんの青いクーラーボックス、夏に3日持てば充分な性能のような。
少なくともウチのコールマンのポリライト48よりは保冷力高そうです。
我が家は保冷剤を持たせるために板氷をいれた小さなクーラーボックスをポリライトの中に入れて
穏やかな冷気が長時間つづくようにして使っています。
スチールベルトはひととき憧れてカートにまで入れたのですが結局買いませんでした。
でも落ち着いたいい色ですね。
そして外箱もカッコいい(笑
ところで雪がいい保冷剤になるのご存じでした?
偶然知ったのですがGWのキャンプで狩勝峠に残っていた雪を入れてみたら
3泊4日のキャンプで溶けたのは半分くらいでした。
なぜか氷よりも溶けるのが遅いです。
しかも適度な湿度があるので野菜も新鮮です。
ま、ある期間だけのワザですが。
ORIONさん、こんばんは。
青いやつは銀マットをひいて大量に保冷剤を入れて二晩が限度で、
三日目の朝はアウト。断熱材がない感じです。
表側が少し結露します。
我が家のキャンプは二泊三日が多いので、
ほぼ実害は今までありませんでした。
板氷は使ったことがありません。
天然の板氷は融けにくいとNHKのドキュメンタリーで
見たことが有ります。
やはり、天然のものが良いのですかね。
人工の氷や雪は結晶がしっかりしていないのかも。
外箱のコールマンのロゴ、カッコイイですよね!
なので本体ではなく、外箱を一枚目にしました。
青いやつは銀マットをひいて大量に保冷剤を入れて二晩が限度で、
三日目の朝はアウト。断熱材がない感じです。
表側が少し結露します。
我が家のキャンプは二泊三日が多いので、
ほぼ実害は今までありませんでした。
板氷は使ったことがありません。
天然の板氷は融けにくいとNHKのドキュメンタリーで
見たことが有ります。
やはり、天然のものが良いのですかね。
人工の氷や雪は結晶がしっかりしていないのかも。
外箱のコールマンのロゴ、カッコイイですよね!
なので本体ではなく、外箱を一枚目にしました。
天然ではありませんが板氷とロックアイスだと板氷のほうが溶けにくかったです。
表面積の差でしょうか。
また天然氷はゆっくり凍って不純物や空気が追い出されるので溶けにくいと聞いたことがあります。
氷は水に浸かっていると溶けるのが早いそうです。
なのでときどき溶けた水を保冷ポットに移して
これはこれで飲んでいます。
でもここで氷の美味しさ不味さがはっきり出て
中には飲むのに躊躇するモノもありました(笑
あと氷だけを保存するならサーモスの真空断熱アイスコンテナーは
容量も大きく保冷力も高かったです。
ウチのコールマンは容積確保もありフタ裏だけ銀マットを貼って
本体は銀マットを五面に敷いたランドリーバッグに入れて使っています。
これで暑い夏でも氷持ちを気にせず使えるようになりました。
たびたび失礼いたしました。
表面積の差でしょうか。
また天然氷はゆっくり凍って不純物や空気が追い出されるので溶けにくいと聞いたことがあります。
氷は水に浸かっていると溶けるのが早いそうです。
なのでときどき溶けた水を保冷ポットに移して
これはこれで飲んでいます。
でもここで氷の美味しさ不味さがはっきり出て
中には飲むのに躊躇するモノもありました(笑
あと氷だけを保存するならサーモスの真空断熱アイスコンテナーは
容量も大きく保冷力も高かったです。
ウチのコールマンは容積確保もありフタ裏だけ銀マットを貼って
本体は銀マットを五面に敷いたランドリーバッグに入れて使っています。
これで暑い夏でも氷持ちを気にせず使えるようになりました。
たびたび失礼いたしました。
ORIONさん、こんばんは。
再コメ、ありがとうございます。
何度でもどうぞ! お気になさらず。
氷、雪はORIONさんが仰るように、
表面積で溶けるスピードが違うと思います。
家の庭に積もった雪もスコップで凸凹にした方が、
融け方が早いです。
我が家で氷を持って行く時は、
スタンレーの真空ボトルに入れているようです。
私は氷を持って行った事がないので分かりませんが、
相方が使っています。
まあまあ保冷力も保温力もあるようです。
とりあえず銀マットだけ使って使用してみて、
どのくらい保冷力があるのか試したいと思います。
まず北海道で使うなら四泊は大丈夫だとふんでいます。
再コメ、ありがとうございます。
何度でもどうぞ! お気になさらず。
氷、雪はORIONさんが仰るように、
表面積で溶けるスピードが違うと思います。
家の庭に積もった雪もスコップで凸凹にした方が、
融け方が早いです。
我が家で氷を持って行く時は、
スタンレーの真空ボトルに入れているようです。
私は氷を持って行った事がないので分かりませんが、
相方が使っています。
まあまあ保冷力も保温力もあるようです。
とりあえず銀マットだけ使って使用してみて、
どのくらい保冷力があるのか試したいと思います。
まず北海道で使うなら四泊は大丈夫だとふんでいます。
マーティンさんおはようございます。
スチベル購入おめでとうございます!
我が家もスチベルです。
愛用しています。
スチベル用のコールマン純正のカバー(黒いやつ)を、
太陽の下置いておくときにかけておくと、
保冷力もよりアップすると聞きました。
我が家は導入しています。
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001001585921/5/review.html
コールマンのサイトに何故かなかったので、
ヨドバシカメラのリンクですが。
今は販売されていないのでしょうかね??
かけておくと、ドリンクの出し入れが面倒なので、
ちょっと使わないときとかにかけています。
夜間にカバーかけておくのも有効だそうです。
しかしマーティンさんの購入したスチベル、
カラーリングがいいですね!
スチベル購入おめでとうございます!
我が家もスチベルです。
愛用しています。
スチベル用のコールマン純正のカバー(黒いやつ)を、
太陽の下置いておくときにかけておくと、
保冷力もよりアップすると聞きました。
我が家は導入しています。
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001001585921/5/review.html
コールマンのサイトに何故かなかったので、
ヨドバシカメラのリンクですが。
今は販売されていないのでしょうかね??
かけておくと、ドリンクの出し入れが面倒なので、
ちょっと使わないときとかにかけています。
夜間にカバーかけておくのも有効だそうです。
しかしマーティンさんの購入したスチベル、
カラーリングがいいですね!
taccさん、こんにちは。
taccさんもスチベルでしたか。
スチベル仲間ですねぇ。
カバー、ヨドバシドットコムで先程、
確認したら欠品になっていました。
楽天の方で見かけました。
ただ、実用性も少しあるようでしたが、
きず防止で買われる方が多いようですね。
お値段もお手頃ですし、カッコいいので、
う~~ん、少し考えます。
三泊四日の旅行で使いましたが、
保冷材は融けていないのがあったので、
性能は青いやつよりありそうですね。
これから使い倒したいと思います。
色は実物もしぶい色で、
なかなか気に入っています。
taccさんもスチベルでしたか。
スチベル仲間ですねぇ。
カバー、ヨドバシドットコムで先程、
確認したら欠品になっていました。
楽天の方で見かけました。
ただ、実用性も少しあるようでしたが、
きず防止で買われる方が多いようですね。
お値段もお手頃ですし、カッコいいので、
う~~ん、少し考えます。
三泊四日の旅行で使いましたが、
保冷材は融けていないのがあったので、
性能は青いやつよりありそうですね。
これから使い倒したいと思います。
色は実物もしぶい色で、
なかなか気に入っています。