ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

テント

   

テント

30年以上前に、
初めて買ったテント。
ダンロップの品名は忘れてしまいましたが、
2、3人用で狭い前室付き。
このテントで、日本中をキャンツーしました。
退役。

テント

北海道移住後に購入した。
Coleman B.Cドーム270プラス
ほぼ15年前のテントですが、
今でも現役、この冬の雪中で使用。
このテントは、購入後少し使った後、
10年以上押し入れで寝てました。

テント

上記のテントと同時購入。
ウールリッジの キャノピーワイド280プラス。
これは未使用のまま押し入れで寝ていたのですが、
去年の夏に開封。
なかなか設営しやすく使い勝手も良いので、
今は、夫婦キャンプとソロキャンのメインになっています。

テント

スノーピーク トルテュPro.
しばらく、我が家のメインテントでしたが、
大きいので、設営が面倒になって、
去年のG.Wに使って以降出番がありません。
年を取るのはイヤですね~~。(笑)
テント

初めての雪中キャンプに使用しました。

テント

Ogawa のヴィガス。
相方のソロキャンプ用に、2018年に購入。
現在、ポール曲がりを修理中。

以上が我が家のテント事情ですが、
今年は、ひょっとすると新幕を購入するカモ。
買ったら報告します。

札幌は今日、積雪ゼロになりました。
雪がなくなると、何となくウズウズしてきますね。
さぁ、キャンプやるぞ! って気分になります。


では、また。




このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★キャンプギヤ)の記事画像
クーラーボックス
椅子とテーブル
ニューアイテムのインプレッション
装備の軽量化 2
装備の軽量化
オープンタープを新調
同じカテゴリー(★キャンプギヤ)の記事
 クーラーボックス (2022-06-22 20:47)
 椅子とテーブル (2022-05-15 18:17)
 ニューアイテムのインプレッション (2022-05-05 07:36)
 装備の軽量化 2 (2022-04-24 18:15)
 装備の軽量化 (2022-04-17 18:38)
 オープンタープを新調 (2022-04-02 20:38)



この記事へのコメント
昔のダンロップテントにもキャノピー付きモデルがあったのですね。
前室もあってうらやましいです。
形状からするとRシリーズかもしれませんね。

私の初のテントはダンロップのOTM-3201というモデルでレインフライは天井部を覆うだけで前室後室がなくて収容量も少ないのですが、
インナーテントのドアを開ければ外がすぐ見えるのが気に入って愛用していました。
近頃は出番も少なくなりましたが昨春、三重湖公園キャンプ場で風の強い中でも問題ありませんでした。
ただ丈夫さと引き換えにちょっと重かった(2.5〜3kg)のですが、オートバイでしたので許容範囲。今までフットプリントも使わず百泊以上しましたがメンテしながらまだ現役です。

次に買ったのはマーティンさんと同じかちょっと古いコールマンB.Cドームでした。
こちらも頑丈でしたがサイズと重さが2人には大きすぎ数年前に嫁いでいきました。
丈夫で室内高もありいいテントでしたね。

いまの手持ちテントは車の収容量と腰に優しいこと、またシーズン始めに毎回設営に迷うので設営が簡単な山岳系テントばかりです。
ただここ十年ほどは新しいテントを買ってませんが。

道具選びは楽しいですよね。比較検討しているときが一番楽しいかもしれません。
マーティンさんの新幕がなにになるのか楽しみです。
もしかしてソロ用の小型タイプとか?
具ログへの登場を楽しみにしています。

昨日三重湖公園キャンプ場の下見に行ってきましたが中州には雪もなく地面も乾いていて予定通り4月1日からオープンしそうです。
ORION
2020年03月29日 12:13
ORIONさん。こんばんは!

私がダンロップテントを買った当時は、
ちょうどバイクブームの頃で、
バイクで旅する人が多くなっている時でした。
なので、この手のテントを発売したのだと思われます。
やはり、ダンロップと言えば、山テントですよね。
当時、大学や社会人の山系クラブの、備品テントは
ダンロップが多かった様に思います。

私も、フットプリント無しで使ってましたよ。
中には、薄いアルミマットを敷いてしましたが。

ドームテント、設営するのが楽でいいです。
近頃、ドームテントばかり!
デカいシェルターテントが億劫になっています。
大きいのだと自然と荷物も多くなります。

新幕は、たぶんそんなに大きくなくて、
建てやすい物になると思います。

マーティン28マーティン28
2020年03月29日 17:51
ども!
キャンツーで日本中を旅されていたのですか。
その頃の備忘録的なものも読んでみたいですね。
お写真なくとも文章だけでいいので。

ヴィガスの高評価はあちこちで耳にします。
独特なスタイルで、前室の高さが腰にいいと、
同世代のヲッさんたちは申しております(^^)

さて新幕はデュオ向けか、はたまたソロ向けか…
ワクワク期間は楽しいですね。

一輪駆動一輪駆動
2020年03月29日 18:45
一輪駆動さん。こんばんは!

とりあえず、沖縄以外は、
通り過ぎただけも含めて行ったと思います。
この頃の備忘録は、
「バイクブーム」
「いにしえのアルバム 2」
「野営地 2」
に少しだけ載せています。

文章だけの備忘録は、文才がないので、
キビシイとは思いますが、前向きに検討してみます(笑)

ヴィガスを相方が購入した理由は、
まさしく前室の高さが決め手となりました。
腰や背中にやさしい。
ですが、一人で雑に設営すると
すぐにポールが曲がります。

新幕は今のところ、ソロ向けになると思います。
あれも良い、これも良い と、
悩みながら楽しんでいます。

マーティン28マーティン28
2020年03月29日 19:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
テント
    コメント(4)