近場の温泉
皆様、
明けましておめでとうございます。
今年こそは良い年でありますように、
お祈り申し上げます。
さて、ここのところ毎年、
年末年始は冬キャンプに行っておりましたが、
今年は取り止めて、
家族で温泉に行って来ました。


場所は北村温泉。
前は独立した自治体でしたが、
今は岩見沢市北村。
我が家から北西に約40キロ程。
この温泉は以前にも日帰りで利用しました。
ですが、最近リニューアルされ、
大変綺麗な温泉に生まれ変わりました。



源泉かけ流し、ナトリウム-塩化物強塩泉。
効能は、
神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、
慢性消化器病、慢性婦人病、慢性皮膚病 等




部屋はこんな感じ。

元旦、
13時半頃、自宅を出発。
当別を過ぎた辺りから、
雪がひどくなり、
ホワイトアウト寸前。
15時前になんとか到着。

(部屋からの景色)
夕方から雪は止みましたが、
今度は冷えてきたようで、
露天風呂で鼻の奥が凍りました。
積雪は1メートル位でしょうか。
ひとっ風呂浴びた後は、
お待ちかねの夕食。





最後のメニューが、
フルーツとなっていましたが、
甘味に変更になりました。
しかし、量も多くたいへん美味しく頂きました。
気象庁のHPで調べたところ、
昨晩は氷点下20度を下回ったみたいで、
アホな私は、今朝 誰もいない
露天風呂で濡らしたタオルを回してみました。
しかし、何の変化もおこらず、ガックシ!
今朝は氷点下15度くらいだったようです。
朝風呂の後、朝食。

これも美味しゅうございました。
本当は元日の昨日、
行く予定にしていた初詣。
吹雪いていたため。
今日行って来ました。


北村神社。
温泉のすぐ近くにあります。
以前は別の場所にありましたが、
こちらに移転したようです。
温泉同様、綺麗なお社でした。


こんなに近くに良い温泉があるなら、
毎年恒例にしようかな、なんて思っています。
では、また。
明けましておめでとうございます。
今年こそは良い年でありますように、
お祈り申し上げます。
さて、ここのところ毎年、
年末年始は冬キャンプに行っておりましたが、
今年は取り止めて、
家族で温泉に行って来ました。


場所は北村温泉。
前は独立した自治体でしたが、
今は岩見沢市北村。
我が家から北西に約40キロ程。
この温泉は以前にも日帰りで利用しました。
ですが、最近リニューアルされ、
大変綺麗な温泉に生まれ変わりました。


源泉かけ流し、ナトリウム-塩化物強塩泉。
効能は、
神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、
慢性消化器病、慢性婦人病、慢性皮膚病 等




部屋はこんな感じ。

元旦、
13時半頃、自宅を出発。
当別を過ぎた辺りから、
雪がひどくなり、
ホワイトアウト寸前。
15時前になんとか到着。

(部屋からの景色)
夕方から雪は止みましたが、
今度は冷えてきたようで、
露天風呂で鼻の奥が凍りました。
積雪は1メートル位でしょうか。
ひとっ風呂浴びた後は、
お待ちかねの夕食。


最後のメニューが、
フルーツとなっていましたが、
甘味に変更になりました。
しかし、量も多くたいへん美味しく頂きました。
気象庁のHPで調べたところ、
昨晩は氷点下20度を下回ったみたいで、
アホな私は、今朝 誰もいない
露天風呂で濡らしたタオルを回してみました。
しかし、何の変化もおこらず、ガックシ!
今朝は氷点下15度くらいだったようです。
朝風呂の後、朝食。
これも美味しゅうございました。
本当は元日の昨日、
行く予定にしていた初詣。
吹雪いていたため。
今日行って来ました。
北村神社。
温泉のすぐ近くにあります。
以前は別の場所にありましたが、
こちらに移転したようです。
温泉同様、綺麗なお社でした。
こんなに近くに良い温泉があるなら、
毎年恒例にしようかな、なんて思っています。
では、また。
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
北村は石狩圏だけあって積雪がすごいですね。
私は大晦日からエルム高原に行き年越しをしましたが
275号と12号のどちらで行こうか迷い、
雪の少なさそうな12号を走ったのですがマーティンさんの写真を見ると
12号で正解だったかも。
でもその12号も道中はところどころ地吹雪でホワイトアウト状態。
エルムの天候はそうひどくもありませんでしたが
元日合流の妻は乗った列車が遅れ、高速バスも全便運休でなかなかな正月明けでした。
エルムでは美味しい手打ち蕎麦とおでん、温泉で充分温まり暖かな一夜を過ごせましたが
記憶に残るいいキャンプとなりました。
ことしもブログを楽しませていただきます。
北村は石狩圏だけあって積雪がすごいですね。
私は大晦日からエルム高原に行き年越しをしましたが
275号と12号のどちらで行こうか迷い、
雪の少なさそうな12号を走ったのですがマーティンさんの写真を見ると
12号で正解だったかも。
でもその12号も道中はところどころ地吹雪でホワイトアウト状態。
エルムの天候はそうひどくもありませんでしたが
元日合流の妻は乗った列車が遅れ、高速バスも全便運休でなかなかな正月明けでした。
エルムでは美味しい手打ち蕎麦とおでん、温泉で充分温まり暖かな一夜を過ごせましたが
記憶に残るいいキャンプとなりました。
ことしもブログを楽しませていただきます。
ORIONさん、こんにちは。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
275号はまだ良かったのです。
新篠津へ脇にそれたぐらいから、
雪がひどくなり、遮るものが何もなく、
路肩の矢印を頼りに温泉まで行きました。
温泉は文句なく良かったです。
やはり雪見の露天はサイコーですね。
チョット塀に囲まれてて景色はいまいちですが、
雪と寒さ、温泉の温かさ、極楽でした。
出来ればもう一泊したかった。
エルムで美味しい手打ち蕎麦とおでん。
ORIONさんのお仲間は、強者ぞろい。
楽しそうですね。
私はこの冬、冬キャンプはお休みしようと思っています。
でも、突然行きたくなるかもです(笑)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
275号はまだ良かったのです。
新篠津へ脇にそれたぐらいから、
雪がひどくなり、遮るものが何もなく、
路肩の矢印を頼りに温泉まで行きました。
温泉は文句なく良かったです。
やはり雪見の露天はサイコーですね。
チョット塀に囲まれてて景色はいまいちですが、
雪と寒さ、温泉の温かさ、極楽でした。
出来ればもう一泊したかった。
エルムで美味しい手打ち蕎麦とおでん。
ORIONさんのお仲間は、強者ぞろい。
楽しそうですね。
私はこの冬、冬キャンプはお休みしようと思っています。
でも、突然行きたくなるかもです(笑)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
北村へは行ったことあるのですが、
温泉は利用したことありませんでした。
リニューアルしたというだけあり、
とても綺麗な施設ですね。
氷点下20度ですか~・・・
寒いですね><
今年は厳しい冬になりそうですね。
今年もよろしくお願いします。
北村へは行ったことあるのですが、
温泉は利用したことありませんでした。
リニューアルしたというだけあり、
とても綺麗な施設ですね。
氷点下20度ですか~・・・
寒いですね><
今年は厳しい冬になりそうですね。
taccさん、こんにちは。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
温泉はリニューアルされて、
本当に綺麗になりました。
泉質は強塩化物泉です。
よく温まります。
近いので行かれてみては如何ですか。
温泉の横に北村中央公園ふれあい広場というのがあり、
キャンプも出来るみたいです。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
温泉はリニューアルされて、
本当に綺麗になりました。
泉質は強塩化物泉です。
よく温まります。
近いので行かれてみては如何ですか。
温泉の横に北村中央公園ふれあい広場というのがあり、
キャンプも出来るみたいです。
おはようございます。
>温泉の横に北村中央公園ふれあい広場というのがあり、
>キャンプも出来るみたいです。
やはりそこの北村ですか!
北村中央公園でキャンプをしたことがあり、
ひょっとしてそこの近くの温泉かな?と思っておりました。
公園なので遊具が多かった気がします。
娘達が小さい頃に行った記憶があります!
年末年始は私は家でまったりしていました、笑。
2日に実家に顔を出し、3日から仕事です、涙。
>温泉の横に北村中央公園ふれあい広場というのがあり、
>キャンプも出来るみたいです。
やはりそこの北村ですか!
北村中央公園でキャンプをしたことがあり、
ひょっとしてそこの近くの温泉かな?と思っておりました。
公園なので遊具が多かった気がします。
娘達が小さい頃に行った記憶があります!
年末年始は私は家でまったりしていました、笑。
2日に実家に顔を出し、3日から仕事です、涙。
taccさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
taccさん、行ったことあるのですね。
遊具がたくさんあるなら、
ファミリーにはもってこいだと思います。
しかも横に温泉。
キャンプは無料らしく、焚火も焚火台使用でOKとのことです。
ただ、サイトへの車の乗り入れはダメで、
リアカーがあるみたいです。
空いていれば、駐車場の近くにテントを張ってというのは、
出来るみたいですね。
ファミリーでなくとも、温泉目的で行くのもアリかも。
コメントありがとうございます。
taccさん、行ったことあるのですね。
遊具がたくさんあるなら、
ファミリーにはもってこいだと思います。
しかも横に温泉。
キャンプは無料らしく、焚火も焚火台使用でOKとのことです。
ただ、サイトへの車の乗り入れはダメで、
リアカーがあるみたいです。
空いていれば、駐車場の近くにテントを張ってというのは、
出来るみたいですね。
ファミリーでなくとも、温泉目的で行くのもアリかも。
こんにちは。
以前は年末年始、旅行に行ったりキャンプしたりしてましたが
だんだんと出不精になってきました(笑)
31日から休みでしたが、鳥撮影に行った以外はずっと家にいました。
そのおかげで飲み過ぎましたが(^^;
冬は旦那も雪道運転を嫌がるのですが、近ければいいですね。
以前は年末年始、旅行に行ったりキャンプしたりしてましたが
だんだんと出不精になってきました(笑)
31日から休みでしたが、鳥撮影に行った以外はずっと家にいました。
そのおかげで飲み過ぎましたが(^^;
冬は旦那も雪道運転を嫌がるのですが、近ければいいですね。
ナナさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
私もこの冬は、何となくキャンプに行く気分になれなくて、
やはり雪中は気合が必要となり、温泉になってしまいました。
二月に行くかどうかは、まだ決めていませんが、
おそらく行かないだろうと思います。
北村温泉は、天候さえよければ1時間程で行くことが出来ます。
冬には良い距離感ですね。
コメントありがとうございます。
私もこの冬は、何となくキャンプに行く気分になれなくて、
やはり雪中は気合が必要となり、温泉になってしまいました。
二月に行くかどうかは、まだ決めていませんが、
おそらく行かないだろうと思います。
北村温泉は、天候さえよければ1時間程で行くことが出来ます。
冬には良い距離感ですね。