冬支度
横浜から移住してきてから、
間もなく丸18年、
今日車のタイヤ交換をしました。
まず、これが冬支度の第一歩。
ワイパーも冬用にチェンジして、
あとはブラシを積み込み、車は終了です。
庭に出してある物干し台と竿を物置のスノーダンプ
などの除雪用品と交換して冬支度完了。
毎年の事ですが、これが終わると
冬に向けての覚悟が決まります。
やはり冬を乗り切るには覚悟と気合が必要。
今のところ、まだまだ頑張れそうです。
札幌の雪はまだですが、
降るなら降れ~という気持ちと、
もうちょっと待ってぇーと言う気持ちが入り交ります。
雪国に住んでいると、雪は厄介なものですが、
綺麗な雪景色を見たいと言う気持ちと、
寒い屋外から、暖かい室内に入った時の
何とも言えないホッとする安心感や幸せな感じは、
北海道に来て良かったなと思える瞬間です。
年々、私も年を取って5年後、10年後に、
同じ気持ちでいられるかは、自信がありません。
正直言って、毎日雪が降り、
毎日除雪が続くとイヤになります。
容赦のない時は、一晩で20センチ以上の雪が積もります。
誰も踏んでいない新雪の上を歩くときは、
子供みたいにワクワクしますが最初だけ。
その後の重労働を考えると気がめいったりもします。
私の冬の楽しみの一つが温泉。
雪見の露天風呂、これに勝るものは有りません。
この冬は何回行けるのか?

【写真acより】
では、また。
間もなく丸18年、
今日車のタイヤ交換をしました。
まず、これが冬支度の第一歩。
ワイパーも冬用にチェンジして、
あとはブラシを積み込み、車は終了です。
庭に出してある物干し台と竿を物置のスノーダンプ
などの除雪用品と交換して冬支度完了。
毎年の事ですが、これが終わると
冬に向けての覚悟が決まります。
やはり冬を乗り切るには覚悟と気合が必要。
今のところ、まだまだ頑張れそうです。
札幌の雪はまだですが、
降るなら降れ~という気持ちと、
もうちょっと待ってぇーと言う気持ちが入り交ります。
雪国に住んでいると、雪は厄介なものですが、
綺麗な雪景色を見たいと言う気持ちと、
寒い屋外から、暖かい室内に入った時の
何とも言えないホッとする安心感や幸せな感じは、
北海道に来て良かったなと思える瞬間です。
年々、私も年を取って5年後、10年後に、
同じ気持ちでいられるかは、自信がありません。
正直言って、毎日雪が降り、
毎日除雪が続くとイヤになります。
容赦のない時は、一晩で20センチ以上の雪が積もります。
誰も踏んでいない新雪の上を歩くときは、
子供みたいにワクワクしますが最初だけ。
その後の重労働を考えると気がめいったりもします。
私の冬の楽しみの一つが温泉。
雪見の露天風呂、これに勝るものは有りません。
この冬は何回行けるのか?

【写真acより】
では、また。
この記事へのコメント
我が家の冬支度はこれからです。
タイヤ交換は大きなジャッキとシガーソケットで使えるインパクトドライバーがあると楽ですよ。
わたしはトシなので年々楽な方へ流れています。
タイヤ交換は大きなジャッキとシガーソケットで使えるインパクトドライバーがあると楽ですよ。
わたしはトシなので年々楽な方へ流れています。
こんにちは!
私は現住居に引っ越すまでは妻と一緒にタイヤ交換していましたが、
現住居はタイヤ交換をする場所がなく、仕方なくディーラーや業者に
持っていって交換してもらっています。
ひたすら安いところを探して・・・
今年はまだタイヤ交換しておりません><
まだ雪の準備ができていないです。
気持ち的には雪を見たいですが、笑。
私は現住居に引っ越すまでは妻と一緒にタイヤ交換していましたが、
現住居はタイヤ交換をする場所がなく、仕方なくディーラーや業者に
持っていって交換してもらっています。
ひたすら安いところを探して・・・
今年はまだタイヤ交換しておりません><
まだ雪の準備ができていないです。
気持ち的には雪を見たいですが、笑。
ORIONさん、こんばんは。
タイヤ交換、早くやればいいのだけれど、
だいたいもたもたして、雪の予報の前の日とかに、
慌てて変える事が多いです。
今年は早めですが、私にとっては珍しい事です。
私はまだ、インパクトドライバーは無くても、
大丈夫そうです。
若いふりしています。(笑)
タイヤ交換、早くやればいいのだけれど、
だいたいもたもたして、雪の予報の前の日とかに、
慌てて変える事が多いです。
今年は早めですが、私にとっては珍しい事です。
私はまだ、インパクトドライバーは無くても、
大丈夫そうです。
若いふりしています。(笑)
taccさん、
コメントありがとうございます。
タイヤ交換、私は仕方なく自分でやっています。
通勤とかで使わないのであれば、
業者に頼む方が安心ですね。
しかし、繫忙期に行くとナットの締め忘れとか、
あるかも知れません。
交換後、10㎞位走ったら、
増し締めをお勧めします。
最後に自分でチェックすれば、より安心です。
コメントありがとうございます。
タイヤ交換、私は仕方なく自分でやっています。
通勤とかで使わないのであれば、
業者に頼む方が安心ですね。
しかし、繫忙期に行くとナットの締め忘れとか、
あるかも知れません。
交換後、10㎞位走ったら、
増し締めをお勧めします。
最後に自分でチェックすれば、より安心です。
ウチの車は近くのスタンドでやってもらったところ
締め過ぎられていて
次の交換で同じスタンドへ交換に行ったら
「固着していて回りません。これは締めすぎですね」って。
ヲィ!そりゃないだろ。この前ここで交換したんだゾ・・・・。
しかもタイヤの締め付けがボルトなのでムリにねじ切ることもできず
なにをやっても外れず、断られること数軒。
やっと受けてくれた整備工場で無事取り外した経験が。
で、それ以来まともな整備工場へ行っています。
最後にまともなトルクレンチでトルク確認もさせてくれますし
やっぱり安心です。
締め過ぎられていて
次の交換で同じスタンドへ交換に行ったら
「固着していて回りません。これは締めすぎですね」って。
ヲィ!そりゃないだろ。この前ここで交換したんだゾ・・・・。
しかもタイヤの締め付けがボルトなのでムリにねじ切ることもできず
なにをやっても外れず、断られること数軒。
やっと受けてくれた整備工場で無事取り外した経験が。
で、それ以来まともな整備工場へ行っています。
最後にまともなトルクレンチでトルク確認もさせてくれますし
やっぱり安心です。
ORIONさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
締めすぎ、こちらも有りますね。
ORIONさんの前に、トラックでもやったのかな。
ボルトが千切れなくて良かったですね。
乗用車の細いボルトだと、稀にあります。
トラックとかで、固着はあります。
タイヤはずれが問題になり、
かなり強力に締めるので外れなくなることも。
特殊な機械があり、それでやると大概外れます。
普通のスタンドとかでは、持ってないと思います。
コメントありがとうございます。
締めすぎ、こちらも有りますね。
ORIONさんの前に、トラックでもやったのかな。
ボルトが千切れなくて良かったですね。
乗用車の細いボルトだと、稀にあります。
トラックとかで、固着はあります。
タイヤはずれが問題になり、
かなり強力に締めるので外れなくなることも。
特殊な機械があり、それでやると大概外れます。
普通のスタンドとかでは、持ってないと思います。