マンホールドライブ
今日は直近のソロキャンプをキャンセルした相方の為に
記事はこちら ↓
https://fairycamp.naturum.ne.jp/e3446166.html
マンホール探しドライブに行ってきました。
行き先は、室蘭本線追分駅あたりを中心に、
南は早来、北は栗沢まで。
この辺りを選んだのは、
まず、道の駅 あびらD51ステーションで、
マンホールカードが貰えること。
さらにこの道の駅は汽車が展示してあって、
私としても面白い。
次に、合併した自治体が多く、
旧自治体のマンホールが存在するので、
マンホール写真収集の満足感が得られる。
以上2点の理由から、この辺を選びました。
朝8時頃出発して道の駅へ。
カード、実際のマンホール撮影をして早来へ。
それから追分に戻って来て、
道の駅安平は、名前の様に鉄道博物館併設ですが、
博物館は道の駅新設に伴って、移転しています。
つまり旧博物館の場所があり、
そこに違う図柄のSLマンホールがあります。
似た感じにも見えますが、
違うのが存在するのが興味深いです。
そこから、石勝線川端駅、
室蘭本線に戻って、三川駅近辺。
由仁町駅、とマンホール写真収集。
栗山町で一般的なマンホールは、
こちらですが、違うのが2種類存在するので、
捜索の上、撮影。
特に下の写真のは、けっこう探しました。
ここでお昼となり、
栗山駅前の中華料理店はらへー太で腹ごしらえ。
栗山駅では、冒頭の栗山監督撮影。
燃える秋も、撮影しました。
その後、栗沢、岩見沢、北村、新篠津と
マンホール撮影して帰宅しました。
マンホールは相方の趣味ですが、
徐々に私もハマりつつあります。
充実した秋の一日を過ごすことが、
出来たのではないかと思っています。
では、また。
この記事へのコメント
散歩の途中で信号待ちとかしないとマンホールなど見ませんが
こうしてみると街の境界にある市町村看板みたいで面白いですね。
栗山町はオオムラサキだと思うのでカラーだと映えそうです。
でも一市町村に雨水や汚水とか種類があって、新旧もあるとすれば
道内だけで数百種類は下らなさそう。
そのうちマンホールガチャが出たり
※念のため調べたらもうあるみたいです
https://www.fumuo.jp/view/item/000000000950
↑ Rila*さんの好みに合いそうです(笑
期間限定でその街にひとつだけオリジナルデザインのマンホールが設置されて
オリエンテーリングしながら探すマンホールラリーとかできるかも知れません。
しかし雨の日のマンホールはライダーには怖い存在だったなあ。
これで派手に転倒したことがあります。
こうしてみると街の境界にある市町村看板みたいで面白いですね。
栗山町はオオムラサキだと思うのでカラーだと映えそうです。
でも一市町村に雨水や汚水とか種類があって、新旧もあるとすれば
道内だけで数百種類は下らなさそう。
そのうちマンホールガチャが出たり
※念のため調べたらもうあるみたいです
https://www.fumuo.jp/view/item/000000000950
↑ Rila*さんの好みに合いそうです(笑
期間限定でその街にひとつだけオリジナルデザインのマンホールが設置されて
オリエンテーリングしながら探すマンホールラリーとかできるかも知れません。
しかし雨の日のマンホールはライダーには怖い存在だったなあ。
これで派手に転倒したことがあります。
ORIONさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
なかなか奥が深いでしょう!
雨水と汚水はデザイン的には一緒のものが多い感じです。
あと、大きさもあるので、
全部収集するのは大変です。
マンホールガチャ、相方は知らなかったようです。
伝えたら、めっちゃ興味あると言ってました。
マンホールラリーはコストがかかり過ぎますね。
デザインをおこして、試作して、
型も造ったら一個いくらかかるのでしょう。
雨の日のマンホール! 分かります。
出来る限り避けて通っていましたね。
コメントありがとうございます。
なかなか奥が深いでしょう!
雨水と汚水はデザイン的には一緒のものが多い感じです。
あと、大きさもあるので、
全部収集するのは大変です。
マンホールガチャ、相方は知らなかったようです。
伝えたら、めっちゃ興味あると言ってました。
マンホールラリーはコストがかかり過ぎますね。
デザインをおこして、試作して、
型も造ったら一個いくらかかるのでしょう。
雨の日のマンホール! 分かります。
出来る限り避けて通っていましたね。
こんにちは!
安平町のマンホールカード、カッコいいですね!
これは欲しくなります!
追分のマンホールも汽車なのですね!
こういう視点で見ていっても面白いですね。
道内全箇所達成、という果てしない夢・ロマンが詰まっていますね。
さすがに途方もない距離を行ったり来たりしなくてはいけませんが><
こういうことを収集している方ってそれなりにいないのでしょうかね?
なかには強者が居て、既に達成・制覇している方なんて
いるかもしれませんね!
安平町のマンホールカード、カッコいいですね!
これは欲しくなります!
追分のマンホールも汽車なのですね!
こういう視点で見ていっても面白いですね。
道内全箇所達成、という果てしない夢・ロマンが詰まっていますね。
さすがに途方もない距離を行ったり来たりしなくてはいけませんが><
こういうことを収集している方ってそれなりにいないのでしょうかね?
なかには強者が居て、既に達成・制覇している方なんて
いるかもしれませんね!
taccさん、こんばんは。
この汽車のデザインは良いですよね。
描かれてる本物が展示してあるのも
安平町! やるな! と言う感じです。
追分にキャンプに行ったら、タダですし
ゲットしてみてください。
全道制覇は、少しづつ少しづつ、
行く地域を決めて、コツコツとやるつもりです。
レアなのは、捜索しないといけないので時間がかかります。
けど、見つかった時は嬉しいです。
一種の宝探しゲームですね。
相方の趣味ですが、
私も立派なマンホーラーになりつつあります。
この汽車のデザインは良いですよね。
描かれてる本物が展示してあるのも
安平町! やるな! と言う感じです。
追分にキャンプに行ったら、タダですし
ゲットしてみてください。
全道制覇は、少しづつ少しづつ、
行く地域を決めて、コツコツとやるつもりです。
レアなのは、捜索しないといけないので時間がかかります。
けど、見つかった時は嬉しいです。
一種の宝探しゲームですね。
相方の趣味ですが、
私も立派なマンホーラーになりつつあります。