ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

のこったのこった!

   

のこったのこった!
【いらすとや】

JR北海道の社長さんが、
9日に行った記者会見によると、
来春3月のダイヤ改正で、道内の駅18駅が廃止になるようです。
函館本線  伊納駅
釧網本線  南斜里駅
石北本線  北日ノ出駅
      将軍山駅
      東雲駅
      生野駅
宗谷本線  南比布駅
      北比布駅
      東六線駅
      北剣淵駅
      下士別駅
      北星駅
      南美深駅
      紋穂内駅
      豊清水駅
      安牛駅
      上幌延駅
      徳満駅

今回は、宗谷本線を12駅も廃止と
狙い撃ちしています。

JR北海道は利用者の極端に少ない駅は、
JR単独の維持管理が困難とし、
残す場合、上下分離方式。
つまり、駅の維持管理を沿線の自治体にやってもらう
と言う事でした。
ちなみに、それで生き残った駅は、
秘境駅で有名な、函館本線、小幌駅。

さて、
以前の廃止予定リストに載っていませんでしたが、
追加された駅があります。
宗谷本線、徳満駅。

前のリストには、徳満駅の代わりに、
抜海駅が載っていました。

抜海駅は、稚内市が管理すると言う事で残ることになり、
抜海駅が好きな私としては、嬉しい限りです。
今年の夏に、廃止となると聞いて訪問しました。
のこったのこった!
この趣のある駅が残るのは、個人的には良い話だとは思います。
でも、自治体が管理すると ゛えてして゛
変な改修をしたりする事があるので、
出来れば、このままの姿で残してほしいと思います。

しかし、数合わせの様に徳満駅が替わりに廃止と言うのは、
何だかなぁ~~。 お役所的!
と思わざるを得ません。





では、また。





このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★ひとり言・妄想・ぼやき)の記事画像
最北の無人駅
新年度(春)に向けて
情熱
春隣
遅ればせながら
謹賀新年だにぁ~!
同じカテゴリー(★ひとり言・妄想・ぼやき)の記事
 最北の無人駅 (2024-03-20 11:16)
 新年度(春)に向けて (2024-03-15 04:55)
 情熱 (2024-03-01 12:37)
 春隣 (2024-02-03 06:10)
 遅ればせながら (2024-01-22 06:42)
 謹賀新年だにぁ~! (2024-01-02 10:59)



この記事へのコメント
おはようございます。

ああ、このリストを見るとまたか、と残念な気持ちになります。
北海道の人口減衰をみていると廃線・廃駅の流れは致し方ないとは思うのですが、
ニュースなどから聞こえるJR北海道は赤字→廃止と経費削減、
新幹線が来ればどうにかなる、という空気しか見えてこないんですよねえ。
廃線や廃駅するにしても、その前の地域の立場に立ってがんばる姿勢が見えてこないように思います。

乗って乗ってと言うだけ(JR北海道からはそれすら聞こえてきませんが)、
そして小幌駅みたいにファンの声もあって地元が動き、
やっと駅廃止を取りやめる、、、のではなく、
銚子電鉄のように、絞り出すようなもっと乗ってもらうアイデア出しや
地域と協力する姿勢、売上げを上げる姿勢が必要なのだと思います。

それによって応援したくなることもありますし
愛されるJR北海道というか北の鉄路であって欲しいと思います。
ORION
2020年12月14日 09:30
ORIONさん。 こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうですね。 いわゆる三島会社の九州や四国に比べると
お客を呼び込む努力が足りないのかなぁと思います。
鉄道マニアに的を絞った企画やツアーを九州や四国はやっていますが、
北海道は聞かないですね。

おそらく、次は留萌本線の全廃。
その次は花咲線、釧網本線あたりが、整理の対象となるのかな。

北海道だけは、国管理にするか、
JR東日本に吸収して貰うしか、
鉄路を守る手段がない様な気がします。

マーティン28マーティン28
2020年12月14日 19:16
再コメントいたします。

花咲線もなのですね。
旅の思い出を作ってくれた興浜北線や深名線、白糠からの鉄路はなくなってしまったので
思い出が多く、今も乗れるのは釧網本線と花咲線くらいです。
とくに花咲線は一層の思い入れがあるので廃線の可能性が高いのは
たいへん残念です。
暖かくなったら落石駅と別当賀駅に行ってこようかな、と思います。
ORION
2020年12月15日 18:13
ORIONさん。 こんばんは。
再コメ、ありがとうございます。

花咲線もJR北海道単独での維持が困難であるとHPに載っています。
現在のランクでは黄色信号位のようです。
おそらく、また廃駅、廃駅となる可能性があると感じます。
あるいは、この線区で災害が発生した場合、
根室本線、富良野~新得間、日高線、鵡川~様似間の様に、
復旧工事をしないで廃線もあると思います。

残念ですが、これがJR北海道の現状のようです。

マーティン28マーティン28
2020年12月15日 19:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
のこったのこった!
    コメント(4)