ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

定休日、臨時休業、、、、やっと行けました

   

旭川にある、三浦綾子さんゆかりの喫茶店。
ちろる にやっと行くことが出来ました。
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました

層雲峡の帰りに、蜂屋でラーメンを食べた後に、
念願の訪問です。
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました

前回来たのは、いつだったか?
思い出せない程、久しぶりです。
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました

この喫茶店、個人的には雪が降っている時の
雰囲気が好きです。
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました

薪ストーブにも火が入り、庭も雪景色。
もう少し積もっていた方が良かったかも。
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました

前回は、臨時休業でした。
その前は、日曜日で定休日。
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました

雪が降る、このタイミングでの訪問を、
何らかの力によって、導かれたのかもしれません。
日曜日が定休日なので、行ける機会はあまりないと思いますが、
いつまでもこの場所で頑張って頂きたいです。
コーヒーは、さすが珈琲専門店。
美味しかったです。
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました





では、また。





このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★飲食店・お店)の記事画像
美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ②
美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ①
小樽へ星景?
情熱
農家のそばや
釧路湿原
同じカテゴリー(★飲食店・お店)の記事
 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ② (2024-05-09 04:33)
 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ① (2024-05-06 14:21)
 小樽へ星景? (2024-04-14 05:27)
 情熱 (2024-03-01 12:37)
 農家のそばや (2023-11-05 11:00)
 釧路湿原 (2023-10-15 19:07)



この記事へのコメント
こんばんは(^^)

おお~!良かったですね~!!

1枚目のコーヒーと薪ストーブの写真にとても
惹かれました(^^)
昨年私が行った時は11月末でしたが、薪ストーブは
使用していませんでした。
今年から始めたのかも知れませんね?

本当に、いつまでも残って欲しい喫茶店だと思います。

ナナ1997ナナ1997
2020年11月12日 19:32
ナナさん。 こんばんは。
コメントありがとうございます。

一枚目の写真は、私が撮りました。
上手い具合に薪ストーブがボケてくれました。たまたまです。
消火器が写っていなければもっと良かったかも。

薪ストーブはオーナーさんの気分で使うのでしょうかねぇ―?
でもそうなら、いいタイミングでしたね。

時間さえあれば、小説か何かを持ち込んでゆっくりしたいです。
末永く営業されることを願うばかりです。

マーティン28マーティン28
2020年11月12日 20:18
おはようございます。

ここ、三浦綾子さんともゆかりがありましたね。
初めて行ったのはもうかれこれ40数年前のこと。
当時は知らずに通っていました。
以前は友人が旭川にいて、よく泊りがてら遊びに行っており
それ以来ちろるに通っていました。

マーティンさんの写真を見ても私が初めて行ったときとほとんど変わっていないように思えます。
薪ストーブくらいかな?印象と違っているのは。
じつは薪ストーブの記憶がなくて。
自分の記憶もあやふやなのでもしかしたら昔のままなのかもしれません。

わたしも雪に覆われた“裏庭”(と呼んでいました)が好きでした。
レアチーズケーキが美味しくて毎回友人宅の土産にホールを予約したものでした。

わたしの中の古き良き旭川で、今も残るのはちろると嵐山からの眺めくらいなものなので
マーティンさんのおっしゃるようにずっと変わらずに残っていてほしいものです。
ORION
2020年11月13日 08:19
ORIONさん。 こんばんは。
コメントありがとうございます。

私が初めて行った時には薪ストーブは無かったと思います。
どうやら名前は ちろる のままで経営者が変わり、
薪ストーブ近辺とその裏にあるトイレは改装されていると思います。

私が学生時代によく通った岐阜県大垣市にあった「珈琲倶楽部」に
雰囲気が似ています。とても落ち着ける空間です。

裏庭、雪が降ると一段といい感じです。
絵になります。 って、絵心は有りませんが。

帰る時に、ケーキの什器をチラッと見ましたがチーズケーキは無かったなぁ。
今でもやっているなら私も食べてみたいです。

マーティン28マーティン28
2020年11月13日 18:01
またおじゃましました。

ああ、経営者が変わられたのですか。
でも昔のままを維持されていてその方もちろるに思い入れがあったんでしょうね。
よかったです。

ただ経営者が変わったとなるとチーズケーキはどうかな。
北海道には珍しく酸味の利いた(道民はスイーツの酸味系が苦手なのです)ケーキでそこが気に入っていたのですが。
当時、確か1800円位だったかと。

懐かしいなあ。
いま記憶にある限りのレアチーズケーキで近いと思われるのは
栗山町のシサワットのものでしょうか。
マーティンさんなら酸味が合うかもしれません。
ORION
2020年11月14日 10:58
ORIONさん。 こんばんは。
再コメ、ありがとうございます。

ちろるのホームページによると、
ベイクドチーズケーキはあるようですが、
レアチーズケーキは無いみたいです。

私は意外と酸味が苦手かもしれません。
相方は大好きです。
レモンなんか、そのまま食べます。
ケーキは、マロン系、チョコ系が好きです。
まだ、お子ちゃまなので(笑)

食べログで栗山町のシサワットを見てみました。
どのケーキも美味しそうですね。
あっち方面にキャンプに行く時は、必ず寄りたいと思います。
情報、ありがとうございます。

マーティン28マーティン28
2020年11月14日 16:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
定休日、臨時休業、、、、やっと行けました
    コメント(6)