農家のそばや
昨日、帰国する相方を迎えに、
新千歳空港へ行きました。
到着は22時10分。
その前日、倶知安方面の天気予報を見たら、
なんと!三連休天気が良くないはずが、
午後から晴れとなっているではありませんか。
星空指数も80%。
これなら星景、行けるんじゃ~ねぇ~。
俱知安経由新千歳。
ただし、夕方の気温は2、3度。
しかも湿度は70~80となっていました。
と言う事で、朝、開店と同時にヨドバシへ。
レンズヒーターを購入、
一番安いこちら、
税込 2650円。


収納袋付。
ハイダ? ハクバの関連会社のようです。
安いので文句は言えませんが、
幅が4センチもあり、
完全にピントリングに干渉します。
なので、ピント合わせ後バミッて、
つまりテープで固定してから巻きました。
取り敢えず曇らなかったので、
効果ありなのでしょう。
さて、ヨドバシから毛無を抜けて、
と思ったら、三脚を忘れていました。
いったん家へ帰り、再出発。

赤井川の道の駅まで来たら、
南から晴れてきました。 ヨシヨシ。
今回の目的地。 羊蹄姿見池。
午後一時頃到着。
お腹も空いたので蕎麦を頂きました。

30分ほど待ちました。
カウンター席に座ると、
目の前に羊蹄山ドン!
新蕎麦だそうです。

きつねそば。 1270円。
少しお高い気もしましたが、
お揚げが厚揚げ。
どうやら真狩村のキャンプ場の下にある
豆腐屋さんと同じ系列のようです。
なので蕎麦もですがきつねも美味しかったです。
値段も納得です。
食後、一応お店の方に、
店の横で撮影したいと申し出た所。
快く承諾していただけました。
セッティングして、
最近は午後4時半には日が暮れるので、
午後3時過ぎより撮影開始。
タイムラプスは例によってインスタにシェアします。
まさに姿見ですね。逆さ羊蹄。
星も見辛いですが、池に写っています。
飛行機の時間には余裕を見て、
午後6時半に切り上げました。
もう少し撮影したかったですね。
夜は思いの外、微風で良かったです。
寒かったなぁ~~。
では、また。
この記事へのコメント
おはようございます。
だんだんと良くなっていきますね。
小さなコンデジでお任せタイムラプス撮影者としてはうらやましい限り。
インスタの写り込み、パソコンで改めてみたらさらにきれいでした。
だんだんと良くなっていきますね。
小さなコンデジでお任せタイムラプス撮影者としてはうらやましい限り。
インスタの写り込み、パソコンで改めてみたらさらにきれいでした。
ORIONさん、こんばんは。
おそらく今回は気象条件が良かっただけだと思われます。
私が上手くなったわけではありませんね。
あと、シグマのレンズが殊の外優秀かもしれません。
肉眼で見えないものまで写してくれます。
最後の星が流れている所、
最初はカモがいたのでそれかなと思いましたが
明らかに水の中にいるし、
この場所は養魚場でもあるみたいなので魚のうろこも光っています。
いずれにせよ、ビギナーズラックですね。
おそらく今回は気象条件が良かっただけだと思われます。
私が上手くなったわけではありませんね。
あと、シグマのレンズが殊の外優秀かもしれません。
肉眼で見えないものまで写してくれます。
最後の星が流れている所、
最初はカモがいたのでそれかなと思いましたが
明らかに水の中にいるし、
この場所は養魚場でもあるみたいなので魚のうろこも光っています。
いずれにせよ、ビギナーズラックですね。
運も腕のウチ、運を呼び込むのも技術、みたいなことを
私の好きな作家の浅田哲也=色川武大さんがおっしゃってました。
これからも楽しみにしています。
私の好きな作家の浅田哲也=色川武大さんがおっしゃってました。
これからも楽しみにしています。
ORIONさん、こんばんは。
ありがとうございます。
そう言っていただけると励みになります。
ここの場所、雪景色も撮ってみたいですね。
また運が良ければイイのだけれど。
ありがとうございます。
そう言っていただけると励みになります。
ここの場所、雪景色も撮ってみたいですね。
また運が良ければイイのだけれど。