ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

   

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

10月13日。

伊万里を出発し、とりあえず高速へ。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

どっちに行こうかな?
迷いますね。長崎もいいし、
福岡方面へ行くことにします。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

佐賀県よ、サヨウナラ!
名残惜しいです。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

熊本、阿蘇方面。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

南関インターチェンジで降ります。
今日の第一目的地は、酒蔵です(笑)
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

1902(明治35)年創業。
花の香酒造(株)
焼酎の強い九州で、
焼酎も造っていますが、
日本酒も頑張っている酒蔵です。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

日本酒、一本購入。
これからも頑張って頂きたいと思います。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

がまだせ! は熊本弁で頑張れという意味です。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

菊池市を通って阿蘇へ向かいます。

2016年4月14日、熊本地震が起こりました。
皆さんも、熊本城の石垣や、天守の屋根が、
崩れているのをニュースなどで見たことと思います。
阿蘇も大きな被害が有り、
私達も、阿蘇の草千里や火口を見学したかったのですが、
半年経ったこの時も、道路が各所で寸断されており、
迂回路も迷路みたいで、阿蘇山へ行くのを諦めました。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

もし、阿蘇山が噴火していなかったら、
日本で一番高い山は、富士山ではなく、
阿蘇山であっただろうと言われています。
それ程、規模の大きな山です。

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
上記の写真は、南小国町HPよりお借りしました。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
阿蘇から北へ。 昼食。
美味しいお蕎麦でした。

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
道の駅小国ゆうステーション。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
ここでまた、日本酒を購入。

さて、今日は温泉に宿泊します。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
黒川温泉。
九州では、有名な温泉街です。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
お宿は、旅館 壱の井。
温泉街から少し外れていますが、硫黄泉が堪能出来ます。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
狭く、急勾配の坂道を上って行った先にあります。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
看板猫がお出迎え。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
上記2点の写真は、旅館 壱の井HPよりお借りしました。
ロビーの様子。
ここの旅館は傾斜地に建っており、一番上がフロント、ロビーになっています。
客室へは、階段を下りていきます。
さらに、温泉は一番下にあります。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
上記3点の写真は、旅館 壱の井HPよりお借りしました。
お風呂は、2017年8月にリニューアルしております。
以前のお風呂はこんな感じ。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

宿、到着後、温泉街を歩きました。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
なかなか雰囲気の良い温泉街です。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
顔を入れてみたい様な、怖い様な。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
老舗旅館 「新明館」 の洞窟風呂のようです。
今度、ここに来る時は、こちらに泊まってみたいです。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
温泉街の土産物屋で、
くまモンの鍋敷きを買いました。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 


九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
豪華な夕食でした。

九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 

朝食は、こんな感じ。
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
とってもヘルシー。

つづく。

では、また。




このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★温泉)の記事画像
湯治
謹賀新年だにぁ~!
釧路湿原 3
釧路湿原 2
温泉と道北旅行まとめ
スイーツ
同じカテゴリー(★温泉)の記事
 湯治 (2024-02-26 07:05)
 謹賀新年だにぁ~! (2024-01-02 10:59)
 釧路湿原 3 (2023-10-20 17:43)
 釧路湿原 2 (2023-10-18 19:31)
 温泉と道北旅行まとめ (2023-05-13 16:43)
 スイーツ (2023-02-17 18:00)



この記事へのコメント
こんばんは。

九州も素敵な場所がいっぱいですね~。
歴史の深さを感じられます。

阿蘇も行ったことがあるのですが、山肌が削られ
大きな被害があったようで、心が痛みます・・・。

旅館の夕食と朝食が、とても美味しそうです!!
たまには、このような、ゆったりとした旅をしてみたいものです。

ナナ1997ナナ1997
2020年02月10日 20:27
おはようございます。

いやはや、佐賀編も素敵でしたが熊本編もいいですね!街並みが素敵すぎます。カメラ片手に一日中歩き回りたい気分です(*´▽`)

阿蘇山のためになるお話し、知りませんでした。そんなに大きな山なのですね!

料理がまたたまらないですね♫

tacctacc
2020年02月11日 05:44
ナナさん、おはようございます!

阿蘇の景色は、北海道的風景のように感じます。
スケールが大きい感じ。

今回の旅は日程が長く、
源泉かけ流しである以外は、コスパ重視で選びました。
なので、温泉街からは少し外れています。
夕食は、意外と言ったら失礼ですが、良かったです。

マーティン28マーティン28
2020年02月11日 08:20
taccさん、おはようございます!

黒川温泉は、人気の高い温泉街だけあって、
雰囲気がいい感じです。
温泉街の中を車があまり通らない様な、
工夫もされており、と言うか、
各旅館に駐車場があまりなく、
車を気にせずに散策できます。

阿蘇の話は受け売りです(笑)
何だか、外輪山の外側にもう一つ、
外輪山が有るようです。
今生きている人間は、
誰も見ていないのでわかりません(笑)

マーティン28マーティン28
2020年02月11日 08:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
九州旅行 Part.6 熊本 2016年10月 
    コメント(4)