ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

1981年

   

1981年

相方と共に、かなやま湖畔キャンプ場に来ています。

道内ではクマ出没が相次ぎ、

テント泊では不安なので、

バンガロー泊です。

実際、昨日キャンプ場の近くで出たようです。

1981年[

1981年

このキャンプ場、

オートキャンプ場とは完全に別になっており、

受付も別。

こちらは湖畔、

オートキャンプ場は道路を挟んで

少し高台となっております。

1981年

1981年




今回の旅は、

1981年、石勝線全線開通に伴い、

北海道の東西を結ぶ線路の、

メインルートから外れた根室本線。

富良野から新得間が、

災害復旧されずに、

来年3月いっぱいで廃止になるので、

廃止予定駅巡り。

1981年

1981年

1981年




さらに、1981年より、

連ドラが始まった 「北の国から」

のロケ地を巡りたいと思っています。


1981年。

何をしていましたか?

私は中学生でした。

流行った歌は、「ルビーの指輪」、

「ツッパリHigh Scholld Rock'n Roll (登校編)」

「ハイスクールララバイ」 「みちのくひとり旅」

「愛はかげろう」 「メモリーグラス」

「長い夜」 などなど。


旅の詳細はいつものように帰宅後に。

1981年



















では、また。








このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★キャンプ場)の記事画像
美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ②
美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ①
情熱
湯治
釧路湿原 3
釧路湿原 2
同じカテゴリー(★キャンプ場)の記事
 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ② (2024-05-09 04:33)
 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ① (2024-05-06 14:21)
 情熱 (2024-03-01 12:37)
 湯治 (2024-02-26 07:05)
 釧路湿原 3 (2023-10-20 17:43)
 釧路湿原 2 (2023-10-18 19:31)



この記事へのコメント
私が回っていた頃。

まさかこの本線区間がなくなるなんて夢にも思いませんでした。

札幌から滝川、富良野、帯広、釧路と何度乗ったことでしょうか。

暗い中、ブリキの笠に電球ひとつの駅や踏切。

一番乗ったのがこの線で、なぜか夜の風景が多く
人との思い出がいくつかあり今の花咲線とともに一番懐かしい線です。
ORION
2023年07月10日 10:47
ORIONさん、こんにちは。

先程帰還しました。

落合駅が一番ひどい状況でした。
ホーム、線路、ジャングルの様。
跨線橋も草が絡まり、、、、。
正式に廃止になったらどうするのでしょうかね。
しばらくは放置っぽい感じかな。

幾寅駅はロケ地なので草刈りはされていて綺麗でした。

マーティン28マーティン28
2023年07月12日 15:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
1981年
    コメント(2)