ドラ猫
♫ お魚咥えたドラ猫、追っかけて、、、、。
先日、私のお皿に乗った鶏のから揚げを、
奪って逃げました。
ドラ猫ミイちゃん、
我が家に来て、9カ月。
体重は、3.95kg

夕食の時間、
ミイちゃんが食卓に上がるようになり、
その時間だけは、別室に閉じ込めていたんです。
最近までそうしていました。
もう大丈夫かなと思い、
出してみると、食卓には上がらなくなり、
椅子で寝転んで、
私達の食事を見ないように
そっぽを向いて我慢しているようでした。
あぁ、いい!
ミイちゃんはエライなぁ~! と思っていたのです。

ところが10日ほど前、
から揚げのイイ匂いに我慢ならなくなったのか
蛮行におよびました。
また、別室に戻って頂きました。
3日前より出しています。
一人にされるのが嫌な様で、
食事中はもう食卓には近づかなくなりました。
でもまぁ、一度人間の食べ物を食べて、
味を占めているので、
いつまでもつことやら。

では、また。
先日、私のお皿に乗った鶏のから揚げを、
奪って逃げました。
ドラ猫ミイちゃん、
我が家に来て、9カ月。
体重は、3.95kg
夕食の時間、
ミイちゃんが食卓に上がるようになり、
その時間だけは、別室に閉じ込めていたんです。
最近までそうしていました。
もう大丈夫かなと思い、
出してみると、食卓には上がらなくなり、
椅子で寝転んで、
私達の食事を見ないように
そっぽを向いて我慢しているようでした。
あぁ、いい!
ミイちゃんはエライなぁ~! と思っていたのです。
ところが10日ほど前、
から揚げのイイ匂いに我慢ならなくなったのか
蛮行におよびました。
また、別室に戻って頂きました。
3日前より出しています。
一人にされるのが嫌な様で、
食事中はもう食卓には近づかなくなりました。
でもまぁ、一度人間の食べ物を食べて、
味を占めているので、
いつまでもつことやら。
では、また。
この記事へのコメント
わが家のネコもしつけはしました。
机に上らない、水槽をいじらない。
調理台の料理を取らないとか。
最初の♀はまったく問題なし。
でも次の♂は好奇心が強くなかなか時間がかかりました。
実家の♂は最初いろんなところで爪とぎしましたが
こちらもしかったりして解決しました。
しかし妻の実家の♂は最後までテーブルのおかずを取りに上がっていました。
しかも人の見ていない方から忍び寄りパッと持っていく、という知能犯(笑
小さいときにかわいがりすぎたようです。
ただ、しつけだけではなく、
その子の性格もおおきく関わるのかも知れないと思っています。
しかしミイさんが家族になってまだ10ヵ月ですか。
もっと長いように感じていました。
机に上らない、水槽をいじらない。
調理台の料理を取らないとか。
最初の♀はまったく問題なし。
でも次の♂は好奇心が強くなかなか時間がかかりました。
実家の♂は最初いろんなところで爪とぎしましたが
こちらもしかったりして解決しました。
しかし妻の実家の♂は最後までテーブルのおかずを取りに上がっていました。
しかも人の見ていない方から忍び寄りパッと持っていく、という知能犯(笑
小さいときにかわいがりすぎたようです。
ただ、しつけだけではなく、
その子の性格もおおきく関わるのかも知れないと思っています。
しかしミイさんが家族になってまだ10ヵ月ですか。
もっと長いように感じていました。
ORIONさん、こんばんは。
我が家のミイもけっこう知能犯です。
相方が斜め後ろのテレビを見ていて、
私が席を立った隙に、
咥えて床に落とし かじっていました。
相方が怒るとさらに咥えて逃げていきました。
やはり、躾はある程度必要ですかね。
ここのところ、食事中は近寄ってきません。
ただ、基本的には我儘なようですし、おてんばです。
もう10カ月ですね。
ミイは確実にデカくなっていますから、
成長に月日の流れを感じますね。
我が家のミイもけっこう知能犯です。
相方が斜め後ろのテレビを見ていて、
私が席を立った隙に、
咥えて床に落とし かじっていました。
相方が怒るとさらに咥えて逃げていきました。
やはり、躾はある程度必要ですかね。
ここのところ、食事中は近寄ってきません。
ただ、基本的には我儘なようですし、おてんばです。
もう10カ月ですね。
ミイは確実にデカくなっていますから、
成長に月日の流れを感じますね。
こんばんは!
あははは!
ミィちゃん、そりゃあ旨そうなメシ食いたいよね~
躾は大変ですが、それもまた楽しい思い出になる、かな?w
我が家は実家は米屋だったのでネズミ対策でネコは必需な家畜?でした。
祖父や祖母の世代は「猫なんて畜生」な酷い扱いでしたが
孫世代の僕の時代になると、家畜でもなくペットでもなく
猫は家族になりました。
もう20年程前を最後に我が家には猫はいなくなりました。
数匹の猫と一緒に生活をし、それぞれの猫に個性があって
今、当時を知る母や兄と話をすると高確率で話題に猫が登場するんですよ。
あのやんちゃっぷりやゴンタっぷりを思い出しますし
人間も猫も同じぐらいに話題に登場することに
笑いのような懐かしさのような家族の大切な記憶です。
きっとミィちゃんもこれから家族の思い出になるでしょうし、
へぃくんはすでに家族の思い出に深く組み込まれてるでしょうね!
あははは!
ミィちゃん、そりゃあ旨そうなメシ食いたいよね~
躾は大変ですが、それもまた楽しい思い出になる、かな?w
我が家は実家は米屋だったのでネズミ対策でネコは必需な家畜?でした。
祖父や祖母の世代は「猫なんて畜生」な酷い扱いでしたが
孫世代の僕の時代になると、家畜でもなくペットでもなく
猫は家族になりました。
もう20年程前を最後に我が家には猫はいなくなりました。
数匹の猫と一緒に生活をし、それぞれの猫に個性があって
今、当時を知る母や兄と話をすると高確率で話題に猫が登場するんですよ。
あのやんちゃっぷりやゴンタっぷりを思い出しますし
人間も猫も同じぐらいに話題に登場することに
笑いのような懐かしさのような家族の大切な記憶です。
きっとミィちゃんもこれから家族の思い出になるでしょうし、
へぃくんはすでに家族の思い出に深く組み込まれてるでしょうね!
八兵衛さん、
コメントありがとうございます。
そう言えば昔は、猫はネズミ除け、犬は番犬的な扱いでしたよね。
何時の頃からか、家の中で飼うようになり、
八兵衛さんが言われるように、ペットではなく家族になりました。
癒される存在になったのかも知れませんね。
まぁ、それだけストレス社会になったのでしょう。
へいは生まれた時から家猫でしたから、
ほぼ躾は要らない状態でした。
ミイはへいとは全然違いますね。
やんちゃっぷりが半端ない感じです。
ゴンタっぷり ← 方言みたいですよ。
「できるかな」 の ゴンタ君かと思いました。
関西圏の言葉の様です。
コメントありがとうございます。
そう言えば昔は、猫はネズミ除け、犬は番犬的な扱いでしたよね。
何時の頃からか、家の中で飼うようになり、
八兵衛さんが言われるように、ペットではなく家族になりました。
癒される存在になったのかも知れませんね。
まぁ、それだけストレス社会になったのでしょう。
へいは生まれた時から家猫でしたから、
ほぼ躾は要らない状態でした。
ミイはへいとは全然違いますね。
やんちゃっぷりが半端ない感じです。
ゴンタっぷり ← 方言みたいですよ。
「できるかな」 の ゴンタ君かと思いました。
関西圏の言葉の様です。
こんにちは~
わぁ ミイさん ほぼ4キロ?
うちで食べてるお米の袋が5キロなので
あれよりは軽いけどそれにしても大きくなりましたね。
そして唐揚げの味を知ってしまったの? (*´▽`*)
いい匂いがしたら我慢できないよね。
そう言われれば昔のような番犬やネズミ除けの猫ってことで
飼う家は少ないかも。
こちらではほとんど外に出してる犬はいない感じで
仮に昼間に玄関先にいても夜は家の中で寝るってのが
普通みたいです。
もうすっかり「家族」扱いなのでしょうね。
ゴンタっていたずらっ子とかわんぱくとかそういう意味だったの?
初めて聞きました。方言っておもしろい!
わぁ ミイさん ほぼ4キロ?
うちで食べてるお米の袋が5キロなので
あれよりは軽いけどそれにしても大きくなりましたね。
そして唐揚げの味を知ってしまったの? (*´▽`*)
いい匂いがしたら我慢できないよね。
そう言われれば昔のような番犬やネズミ除けの猫ってことで
飼う家は少ないかも。
こちらではほとんど外に出してる犬はいない感じで
仮に昼間に玄関先にいても夜は家の中で寝るってのが
普通みたいです。
もうすっかり「家族」扱いなのでしょうね。
ゴンタっていたずらっ子とかわんぱくとかそういう意味だったの?
初めて聞きました。方言っておもしろい!
dekoponさん、こんばんは。
ミイは家に来た時、500gくらいだったので、
ほぼ8倍ですか、大きくなったものです。
前のように片手でホイ!は出来なくなりました。
から揚げの味を知ってしまったのです。
禁断の人間様の食事。
夕食が揚げ物の時は、別室に移動願うことになりそうです。
昔、パピオンとかポメラニアン、トイプードルなんかは、
お座敷犬なんて呼ばれてましたね。
最近はでかい犬も家の中にいますよね。
ずいぶんとペット事情は変わって来ています。
ミイは家に来た時、500gくらいだったので、
ほぼ8倍ですか、大きくなったものです。
前のように片手でホイ!は出来なくなりました。
から揚げの味を知ってしまったのです。
禁断の人間様の食事。
夕食が揚げ物の時は、別室に移動願うことになりそうです。
昔、パピオンとかポメラニアン、トイプードルなんかは、
お座敷犬なんて呼ばれてましたね。
最近はでかい犬も家の中にいますよね。
ずいぶんとペット事情は変わって来ています。
八兵衛さんのコメント読んで、
そっか米屋にも大事生き物だ、と思い至り、
開高健のエッセイだったかでイギリスの醸造所には
大麦をねずみから守るウィスキーキャットがいるとか、
またサンクトペテルブルクのエルミタージュ博物館には数十匹の猫が
番ネコとしているとか、
そんなことを思い出しました。
あとゴンタ。
わたしもゴン太くんでした(笑
なにか全国で使われているそうですよ。
でも東京と北海道では聞いたことがないなあ。
わたしはなんで読んだのだか「ごんたくれ」という言葉は知っていて
もしかしてと調べてみましたら
『「ごんたくれは、「困った人」あるいは「乱暴者」、「いたずら者」のこと。 単に「ごんた」とも。 全国各地で使われる言葉だが、意味するニュアンスは地域によって多少異なる場合がある。 『義経千本桜』三段目の登場人物「いがみの権太」に由来する。』
とあったのでゴンタはごんたくれの短縮で
元が歌舞伎だったので
歌舞伎が盛んだったり演じられていた地方を中心に広がったのかも
しれません。
ほんとかいな(笑
そっか米屋にも大事生き物だ、と思い至り、
開高健のエッセイだったかでイギリスの醸造所には
大麦をねずみから守るウィスキーキャットがいるとか、
またサンクトペテルブルクのエルミタージュ博物館には数十匹の猫が
番ネコとしているとか、
そんなことを思い出しました。
あとゴンタ。
わたしもゴン太くんでした(笑
なにか全国で使われているそうですよ。
でも東京と北海道では聞いたことがないなあ。
わたしはなんで読んだのだか「ごんたくれ」という言葉は知っていて
もしかしてと調べてみましたら
『「ごんたくれは、「困った人」あるいは「乱暴者」、「いたずら者」のこと。 単に「ごんた」とも。 全国各地で使われる言葉だが、意味するニュアンスは地域によって多少異なる場合がある。 『義経千本桜』三段目の登場人物「いがみの権太」に由来する。』
とあったのでゴンタはごんたくれの短縮で
元が歌舞伎だったので
歌舞伎が盛んだったり演じられていた地方を中心に広がったのかも
しれません。
ほんとかいな(笑
ORIONさん、こんばんは。
お酒好きの開高健らしいエッセイですね。
と言う事は、開高健も猫が好きだったのかな。
芸術家とか作家とかは何となく犬よりも猫派が多い印象が有ります。
藤田嗣治、シュー・ヤマモト、夏目漱石。
犬は、人間にへつらう、媚びる、なんて感じですが、
猫はたまに甘えに来るけど、
我が道を行く感じが芸術家や作家にウケるのでしょうか。
ゴンタっぷり、なんて言葉は八兵衛さんのコメントで
初めて知りました。
人生の三分の一は西日本にいたのに、初耳でした。
「ごんたくれ」、聴いたことあるような無いような、
そうですか。歌舞伎からなのですね。
梨園には「ごんたくれ」 多いみたいですね。
お酒好きの開高健らしいエッセイですね。
と言う事は、開高健も猫が好きだったのかな。
芸術家とか作家とかは何となく犬よりも猫派が多い印象が有ります。
藤田嗣治、シュー・ヤマモト、夏目漱石。
犬は、人間にへつらう、媚びる、なんて感じですが、
猫はたまに甘えに来るけど、
我が道を行く感じが芸術家や作家にウケるのでしょうか。
ゴンタっぷり、なんて言葉は八兵衛さんのコメントで
初めて知りました。
人生の三分の一は西日本にいたのに、初耳でした。
「ごんたくれ」、聴いたことあるような無いような、
そうですか。歌舞伎からなのですね。
梨園には「ごんたくれ」 多いみたいですね。
ミイさんは茶トラよりもサバトラでしょうか?
↓こんなネタが目についたのでお送りします。
【衝撃】茶トラ猫について調べていたら驚きの事実が判明!
https://creators.yahoo.co.jp/nekozo/0100479221?cpt_n=Angela_Similar&cpt_m=mail&cpt_s=newsletter&cpt_c=LIKE_15_contentType&cpt_k=ang_384729_204528530_20230607
そんなに衝撃的ではありませんでしたが
「②クレオパトラライン」は へえ!でした。
↓こんなネタが目についたのでお送りします。
【衝撃】茶トラ猫について調べていたら驚きの事実が判明!
https://creators.yahoo.co.jp/nekozo/0100479221?cpt_n=Angela_Similar&cpt_m=mail&cpt_s=newsletter&cpt_c=LIKE_15_contentType&cpt_k=ang_384729_204528530_20230607
そんなに衝撃的ではありませんでしたが
「②クレオパトラライン」は へえ!でした。
ORIONさん、おはようございます。
ミイは基本サバトラで茶も少し入っているでしょうか。
八割れの性格が強く出ている感じです。
女の子ですが利かん坊です。
クレオパトララインもスカラベマークも有ります。
小さい頃はスカラベマークがМではなく丸でした。
昨日、夕食が から揚げだったのですが、
またミイちゃんが抜き足差し足で近寄ってきました。
完璧に味を占めてますね。
他のメニューでは、そんなことありません。
ミイは基本サバトラで茶も少し入っているでしょうか。
八割れの性格が強く出ている感じです。
女の子ですが利かん坊です。
クレオパトララインもスカラベマークも有ります。
小さい頃はスカラベマークがМではなく丸でした。
昨日、夕食が から揚げだったのですが、
またミイちゃんが抜き足差し足で近寄ってきました。
完璧に味を占めてますね。
他のメニューでは、そんなことありません。