動画の思案
ゴールデンウィークに行きました、
道北旅行の動画をUPしました。
お暇な時にでもご覧下さい。 こちら。
今回の動画は、
Z30 + シグマレンズ + ジンバル
この組み合わせでほぼ撮影しました。
今までの我が家の動画のメインカメラは、
ソニーのアクションカム、FDR-X3000、

コンパクト、軽量、防水機能、
空間光学方式手振れ補正、
つまり、使いやすかったということです。
思いついたら直ぐ撮影。
みたいな手軽さがありました。
しかしながら、
いくら手振れ補正が優秀でも、
手持ちの場合、
歩き撮影では上下左右の
細かい振動は避けられません。
あと私の腕には水平器が付いていないので、
被写体に対してまっすぐ撮ったつもりでも、
左右どちらかに画像が傾くことがあります。
室外から室内に入るような撮影では、
室内に入った途端、ノイズが発生。
夜間撮影もしかり。
おそらく、レンズのF値、センサーサイズの
関係からISO感度が上がるものと思われます。
カメラに疎いので、自分なりの解釈です。
今回の動画では、
以上のような点は解消されたのではと思います。
ただし、強風の影響からか、
私の目指すところの
ヌメ~~とした映像には程遠く、
経験と工夫が必要ですかね。
ただ、カメラ + ジンバル は重い!
FDR-X3000は、約120g


この状態でも、約300g

対して、Z30 + ジンバルは、約1.8kg
サロベツ湿原撮影のために木道を
延々と歩き撮影したのですが、
腕力が必要と感じました。


私が動画を撮るなら、
メインカメラはZ30、
FDR-X3000は、その軽さを活かして、
車載動画用などのサブカメラとなります。
相方が撮る場合はどうかな?
次回は、
星空撮影なんかも挑戦してみたいと思います。
でも、
乞うご期待! と
胸を張って言えません。 とほほ、、、、、、。
では、また。
道北旅行の動画をUPしました。
お暇な時にでもご覧下さい。 こちら。
今回の動画は、
Z30 + シグマレンズ + ジンバル
この組み合わせでほぼ撮影しました。
今までの我が家の動画のメインカメラは、
ソニーのアクションカム、FDR-X3000、
コンパクト、軽量、防水機能、
空間光学方式手振れ補正、
つまり、使いやすかったということです。
思いついたら直ぐ撮影。
みたいな手軽さがありました。
しかしながら、
いくら手振れ補正が優秀でも、
手持ちの場合、
歩き撮影では上下左右の
細かい振動は避けられません。
あと私の腕には水平器が付いていないので、
被写体に対してまっすぐ撮ったつもりでも、
左右どちらかに画像が傾くことがあります。
室外から室内に入るような撮影では、
室内に入った途端、ノイズが発生。
夜間撮影もしかり。
おそらく、レンズのF値、センサーサイズの
関係からISO感度が上がるものと思われます。
カメラに疎いので、自分なりの解釈です。
今回の動画では、
以上のような点は解消されたのではと思います。
ただし、強風の影響からか、
私の目指すところの
ヌメ~~とした映像には程遠く、
経験と工夫が必要ですかね。
ただ、カメラ + ジンバル は重い!
FDR-X3000は、約120g
この状態でも、約300g
対して、Z30 + ジンバルは、約1.8kg
サロベツ湿原撮影のために木道を
延々と歩き撮影したのですが、
腕力が必要と感じました。
私が動画を撮るなら、
メインカメラはZ30、
FDR-X3000は、その軽さを活かして、
車載動画用などのサブカメラとなります。
相方が撮る場合はどうかな?
次回は、
星空撮影なんかも挑戦してみたいと思います。
でも、
乞うご期待! と
胸を張って言えません。 とほほ、、、、、、。
では、また。
この記事へのコメント
オープニングのツカミ、地図が好きなのでここで頭に入るので
あとの動画がさらに楽しめました。
わたしは風が映っているのが好きなのですが
神社の鈴緒(綱)が揺れているのとか、笹のなびき、パンケの波とかよかったです。
見返してしまいました。
>ヌメ~~とした映像
・・・・はわかりませんが星空とともに期待しています(笑
あとの動画がさらに楽しめました。
わたしは風が映っているのが好きなのですが
神社の鈴緒(綱)が揺れているのとか、笹のなびき、パンケの波とかよかったです。
見返してしまいました。
>ヌメ~~とした映像
・・・・はわかりませんが星空とともに期待しています(笑
ORIONさん、こんにちは。
オープニングは、グーグルアースProの方が、
3Ⅾ感があってイイかなぁと思いましたが、
うまく作成出来なくて、普通のグーグルアースにしました。
強風もORIONさんには好評と言う事で、
良かったかなぁ~と思います。
風が映っているなんて、
良い表現ですね!
これからも大気の揺らぎを感じられるような
映像が撮れるように精進したいですね。
オープニングは、グーグルアースProの方が、
3Ⅾ感があってイイかなぁと思いましたが、
うまく作成出来なくて、普通のグーグルアースにしました。
強風もORIONさんには好評と言う事で、
良かったかなぁ~と思います。
風が映っているなんて、
良い表現ですね!
これからも大気の揺らぎを感じられるような
映像が撮れるように精進したいですね。
たびたび失礼します。
>風が映っているなんて、
お恥ずかしいですが、風の風景も好きなのです。
マーティンさん、
もし機会があれば風の麦畑をご覧になってください。
草の表面を波が流れていくようでなかなか感動的です。
あと初夏からのモエレ沼公園の山肌も風が見えることが多いです。
え?風好き、、、そんなの私だけですかね?(笑
>風が映っているなんて、
お恥ずかしいですが、風の風景も好きなのです。
マーティンさん、
もし機会があれば風の麦畑をご覧になってください。
草の表面を波が流れていくようでなかなか感動的です。
あと初夏からのモエレ沼公園の山肌も風が見えることが多いです。
え?風好き、、、そんなの私だけですかね?(笑
ORIONさん、こんばんは。
以前、サロマかどっかで黄金色に輝く、
麦畑を見て感動したことがあります。
あれがさわさわと風で揺れるならイイ感じだと
私も思います。
私が風で見たいのは、
砂丘の風紋が強風で動くところを見てみたいです。
しかし撮影となると、後のカメラの手入れが大変そうです。
その風景の前にいる時だけ吹いてくれれば良いのですが、
そう都合よくもいかないですね、
以前、サロマかどっかで黄金色に輝く、
麦畑を見て感動したことがあります。
あれがさわさわと風で揺れるならイイ感じだと
私も思います。
私が風で見たいのは、
砂丘の風紋が強風で動くところを見てみたいです。
しかし撮影となると、後のカメラの手入れが大変そうです。
その風景の前にいる時だけ吹いてくれれば良いのですが、
そう都合よくもいかないですね、
強風の砂浜や霧雨の時の撮影はカメラにビニール袋をかぶせて
フィルターかフードに輪ゴム止めしています。
ほぼほぼタダ(笑
たびたびたび失礼しました。
こちらの返事はけっこうです。
フィルターかフードに輪ゴム止めしています。
ほぼほぼタダ(笑
たびたびたび失礼しました。
こちらの返事はけっこうです。