動画の言い訳
先日、行きました層雲峡の
動画をUPしました。
よろしければ、暇つぶしにでも
ご覧下さい。
こちら
今回の動画、
前半のキャンプ場紹介は、
ソニーのアクションカム、
FDR-X3000 にて撮影。
食事と、氷瀑まつりはZ30。
共に4Kで撮りました。
しかし、画質の良さはZ30の方が
圧倒的に良いと感じました。
やはり、センサーサイズの差ですかね。
今回の失敗点、
食事のシーン、
オートフォーカスのカリカリ音が、
入ってしまっています。
こう言う部屋の中の撮影では、
外部マイクを使うべきでした。
もう一つ、
氷瀑まつり、
ジンバルを使っているのですが、
徐々に手振れが醜くなっています。
寒さでジンバルのモーターがやられたと思われます。
でも寒さはあまり対策が無いのが実情です。
比較的温かい日を選んで行くしかなく、
なかなか厳しい。
あと、35mm単焦点レンズを使用していますが、
氷瀑まつりの様なイベントは、
もっと広角のレンズが欲しいですね。
そう言えば、
シグマと言うブランドから4月に
16mm F1.4 DC DN | Contemporary
と言うニコン用のレンズが発売になるみたいです。
いくら位なのだろうか?
ニコン純正は高くて手が出ません。

【シグマHPより】
ズームレンズと比べて、
単焦点レンズの方が、
写真も動画もキレイに撮れる気がします。
とにかく、もっとこの機材での
経験を積んで、
よいものが撮れるようにしなければならない、
と感じております。
今回は15分の動画になりました。
実は、私のパソコンでは、
4K動画の編集はこれが限界。
最初の作成では、25分近くあったのですが、
すぐにフリーズ。
これ以上の容量になると、
相方のパソコンを借りるしかないようです。
しかしながら、
15分程度の方が、
見やすいのですかね。
では、また。
動画をUPしました。
よろしければ、暇つぶしにでも
ご覧下さい。
こちら
今回の動画、
前半のキャンプ場紹介は、
ソニーのアクションカム、
FDR-X3000 にて撮影。
食事と、氷瀑まつりはZ30。
共に4Kで撮りました。
しかし、画質の良さはZ30の方が
圧倒的に良いと感じました。
やはり、センサーサイズの差ですかね。
今回の失敗点、
食事のシーン、
オートフォーカスのカリカリ音が、
入ってしまっています。
こう言う部屋の中の撮影では、
外部マイクを使うべきでした。
もう一つ、
氷瀑まつり、
ジンバルを使っているのですが、
徐々に手振れが醜くなっています。
寒さでジンバルのモーターがやられたと思われます。
でも寒さはあまり対策が無いのが実情です。
比較的温かい日を選んで行くしかなく、
なかなか厳しい。
あと、35mm単焦点レンズを使用していますが、
氷瀑まつりの様なイベントは、
もっと広角のレンズが欲しいですね。
そう言えば、
シグマと言うブランドから4月に
16mm F1.4 DC DN | Contemporary
と言うニコン用のレンズが発売になるみたいです。
いくら位なのだろうか?
ニコン純正は高くて手が出ません。

【シグマHPより】
ズームレンズと比べて、
単焦点レンズの方が、
写真も動画もキレイに撮れる気がします。
とにかく、もっとこの機材での
経験を積んで、
よいものが撮れるようにしなければならない、
と感じております。
今回は15分の動画になりました。
実は、私のパソコンでは、
4K動画の編集はこれが限界。
最初の作成では、25分近くあったのですが、
すぐにフリーズ。
これ以上の容量になると、
相方のパソコンを借りるしかないようです。
しかしながら、
15分程度の方が、
見やすいのですかね。
では、また。
この記事へのコメント
徐々に大きくなったジンバルの手ぶれは
もしかしたら低温下で摺動部のグリースの固化もあるかもしれませんね。
短時間ならレンズ先端を除いて全体をジンバルの動きを邪魔しない程度の断熱材の袋で覆うとか?
もしかしたら始めてマーティンさんの声を聞いたかも。
イメージしていたよりとても優しい声質でした。
もしかしたら低温下で摺動部のグリースの固化もあるかもしれませんね。
短時間ならレンズ先端を除いて全体をジンバルの動きを邪魔しない程度の断熱材の袋で覆うとか?
もしかしたら始めてマーティンさんの声を聞いたかも。
イメージしていたよりとても優しい声質でした。
ORIONさん、こんばんは。
グリースですか、てっきりモーターの動作が
弱くなったのかと思いました。
カメラは確かヒーターの様な物があったと思います。
ジンバルの覆いとなるとかなり大きな物になりそうです。
とりあえずは、要検討と言う所でしょうか。
相方と二人で行っているキャンプでは、
けっこう私の声、入っています。
自分の声を聴くのは、チョット恥ずかしいです。
グリースですか、てっきりモーターの動作が
弱くなったのかと思いました。
カメラは確かヒーターの様な物があったと思います。
ジンバルの覆いとなるとかなり大きな物になりそうです。
とりあえずは、要検討と言う所でしょうか。
相方と二人で行っているキャンプでは、
けっこう私の声、入っています。
自分の声を聴くのは、チョット恥ずかしいです。
グリース原因説は私の推測なので、当たっているかどうかは(笑
モーターにもグリースが使われているはずなのでそこかも知れません。
じつはマーティンさんの声は過去にも聞いていたと思っていたのですが
記憶ではRila*さんは楽しく元気な印象。
マーティンさんは落ち着いた静かな印象の
もっと深い声だったような記憶があって。
・・・・それで今回のはあれっ?と思って
ま、近頃自分の記憶はあてにならないのですが(笑
自分の声は恥ずかしい人が多いそうです。
自分の知っている「自分の声」は
口から発声された音と声帯から体を通した合成音で
録音されたモノは空気を伝わった音だけなので
記憶と違いがあるから脳がそんな反応を示すのだそうです。
私も妻も自分の声はハズカシいです。
モーターにもグリースが使われているはずなのでそこかも知れません。
じつはマーティンさんの声は過去にも聞いていたと思っていたのですが
記憶ではRila*さんは楽しく元気な印象。
マーティンさんは落ち着いた静かな印象の
もっと深い声だったような記憶があって。
・・・・それで今回のはあれっ?と思って
ま、近頃自分の記憶はあてにならないのですが(笑
自分の声は恥ずかしい人が多いそうです。
自分の知っている「自分の声」は
口から発声された音と声帯から体を通した合成音で
録音されたモノは空気を伝わった音だけなので
記憶と違いがあるから脳がそんな反応を示すのだそうです。
私も妻も自分の声はハズカシいです。
ORIONさん、こんばんは。
確かに可動部には、グリースのような
潤滑剤が使われているイメージです。
実は私、自分の声がキライなんです。
声質としては、高めの方だと思います。
何だか中途半端なんですよね。声量もないし、
チャラくて、薄っぺらい感じ。
さらに活舌も悪いので、
声がストレートに相手に届きません。
小田和正の声が欲しい!
確かに可動部には、グリースのような
潤滑剤が使われているイメージです。
実は私、自分の声がキライなんです。
声質としては、高めの方だと思います。
何だか中途半端なんですよね。声量もないし、
チャラくて、薄っぺらい感じ。
さらに活舌も悪いので、
声がストレートに相手に届きません。
小田和正の声が欲しい!
そうですか?
いま乾杯を見直してみましたが
(ヨイショではなくて)滑舌はわかりませんが
声質ははっきりして聞きやすかったです。
マーティンさんは小田和正ですか、歌唱では無く会話の声とか聞いてみたいですね。
わたしは自分では高めだと思っていますが
人に言わせると低くも高くも無く柔らかいそうです。
マーティンさんと同じように自分の録音された声は苦手です(笑
たびたびのコメントすみませんでした。
男性だと佐々木功さんの声が好きです。
いま乾杯を見直してみましたが
(ヨイショではなくて)滑舌はわかりませんが
声質ははっきりして聞きやすかったです。
マーティンさんは小田和正ですか、歌唱では無く会話の声とか聞いてみたいですね。
わたしは自分では高めだと思っていますが
人に言わせると低くも高くも無く柔らかいそうです。
マーティンさんと同じように自分の録音された声は苦手です(笑
たびたびのコメントすみませんでした。
男性だと佐々木功さんの声が好きです。
ORIONさん、こんばんは。
佐々木功さんは、歌もしゃべりの声も
ハリが有っていい声ですよね。
やはり歌われる方なので、
腹から声が出ている感じです。
腹式呼吸は健康に良いそうです。
私は口先だけでしゃべります。
歌も口先だけ、
なので、
聴けたものではありません。
カラオケなんて、
たぶん相方とも行ったことはないと思います。
人生でも両手で足りるくらいかと。
佐々木功さんは、歌もしゃべりの声も
ハリが有っていい声ですよね。
やはり歌われる方なので、
腹から声が出ている感じです。
腹式呼吸は健康に良いそうです。
私は口先だけでしゃべります。
歌も口先だけ、
なので、
聴けたものではありません。
カラオケなんて、
たぶん相方とも行ったことはないと思います。
人生でも両手で足りるくらいかと。
わたしは 歌 ヘタです(笑
ですがカラオケにはときどき行きます。
あの閉塞感は苦手ですが思い切り歌えると気持ちいいので。
でも音程がわからないので歌とズレているそうです。小さいときからです。
なのでカラオケはヨメとだけです(笑
キャンプで周りに人がいないとき、音楽に合わせて歌うことがあります。
こちらはまた別の意味で気持ちがいいです。
マーティンさんの名前はギターからだったと記憶していますが、
いまはキャンプにギターを持ち込むことはないのでしょうか。
※たびたびのコメントすみませんでした。
と書いておきながらまた・・・・。
ですがカラオケにはときどき行きます。
あの閉塞感は苦手ですが思い切り歌えると気持ちいいので。
でも音程がわからないので歌とズレているそうです。小さいときからです。
なのでカラオケはヨメとだけです(笑
キャンプで周りに人がいないとき、音楽に合わせて歌うことがあります。
こちらはまた別の意味で気持ちがいいです。
マーティンさんの名前はギターからだったと記憶していますが、
いまはキャンプにギターを持ち込むことはないのでしょうか。
※たびたびのコメントすみませんでした。
と書いておきながらまた・・・・。
ORIONさん、こんばんは。
カラオケ、だいたいキーが合いません。
なので、3度位キーを上げたり下げたりしないとダメなようです。
残念ながら、一度もキャンプにギターは持って行ったことは有りません。
そもそも、完ソロでキャンプ場の管理人がいない状況でないと、
ギターは迷惑かも知れないですね。
まぁ、プロ並みに上手ければ周りも許容してくれるかも知れませんが。
去年の秋の津別では、絶好の機会でした
完ソロで管理人の方は5時でお帰りになりました。
社会人になってからですが、社内のクラブの合宿には持って行ったことあります。
カラオケ、だいたいキーが合いません。
なので、3度位キーを上げたり下げたりしないとダメなようです。
残念ながら、一度もキャンプにギターは持って行ったことは有りません。
そもそも、完ソロでキャンプ場の管理人がいない状況でないと、
ギターは迷惑かも知れないですね。
まぁ、プロ並みに上手ければ周りも許容してくれるかも知れませんが。
去年の秋の津別では、絶好の機会でした
完ソロで管理人の方は5時でお帰りになりました。
社会人になってからですが、社内のクラブの合宿には持って行ったことあります。