層雲峡温泉のアレ
温泉でしっかり身体を温め、
アレの会場に向かいました。
氷瀑まつり。
私はこの手のイベントはあまり好きではなく、
札幌雪祭りも遠い昔に一度きり。
どうも人がたくさん集まる場所が苦手みたいです。
ですが、今回は新しいカメラの、
夜の写り具合を確かめたく、
出向いた次第です。
氷瀑祭りの写真はすべて Z30
Nikonのレンズ、35mm単焦点で撮りました。

さすがに、観光の回復に伴い、
金曜日の平日ですが、
アジア系インバウンド客、ツアー客、
思いの外、大勢の方がいらっしゃいました。

ただ、この日はとても寒かった!
体感的には、
氷点下15度前後くらいに感じました。
後で、撮った動画を見返すと、
カメラ、ジンバル共に不調。
思った動画が撮れませんでした。
会場に入場したのが、おそらく夕方の5時過ぎ、
ひと通り見て回って、売店で甘酒。
そこまでで、7時前。
最後に花火が揚がるようで、
花火の時間が、8時30分。
寒くて、それまで待つことが出来ず、退散。
翌日に花火だけ撮影することも考えましたが、
土曜の夜で、さらに人出が増えると思い、
諦めました。
祭り会場をあとにし、
コテージに帰って食事。
今回は、氷瀑まつりに行くことを想定し、
ご飯は家で炊いて、炊飯ジャーごと持ってきました。
おかずは、これも家で作ったおでんを鍋ごと。
キャンプ場に来る途中で寄った、
蜂屋本店近くの市場でマグロの刺身。
すごく楽チン!
いや軟弱です。
お酒は、上川大雪酒造で、
特別純米酒を購入。

この日本酒、なかなかのお味。
最近の日本酒って感じ。
って、何だか判りませんが、
食レポが上手くないので、
これ以上は差し控えます。
美味しかったです。
続きは次回へ。
では、また。
この記事へのコメント
氷瀑祭りは流氷見物の帰りに立ち寄ったことがありますが
この時は空いていてゆっくりできました。
でもなにか人工的で最初で最後になっています。
もう十数年も昔のことなので、いまはまた違うかもしれません。
晩ごはん美味しそうです。
これで軟弱?
うちの"楽”に走っているご飯は見せられません(笑
この時は空いていてゆっくりできました。
でもなにか人工的で最初で最後になっています。
もう十数年も昔のことなので、いまはまた違うかもしれません。
晩ごはん美味しそうです。
これで軟弱?
うちの"楽”に走っているご飯は見せられません(笑
氷瀑祭りへ行ったのはもう40年くらい前でした。
日帰りで昼間だったので、きれいだという印象はなくて・・・。
夜の方がやっぱり良いのでしょうね。
この日本酒はお気に入りで、最近はイオンなどにも
入荷するようになり買いやすくなりました
日帰りで昼間だったので、きれいだという印象はなくて・・・。
夜の方がやっぱり良いのでしょうね。
この日本酒はお気に入りで、最近はイオンなどにも
入荷するようになり買いやすくなりました
ORIONさん、こんばんは。
氷瀑祭り、
また行くか? と言われると微妙ですね。
まぁ、ライトアップされた感じは綺麗でした。
私もORIONさんと同じ印象を持ちました。
人工的過ぎますね。
氷瀑祭りと言うなら、銀河、流星の滝をライトアップした方が
断然良いと思います。
温泉街からちょっと遠いのかな。
私は、会場の横の石狩川が、
喧噪をよそにとうとうと流れている姿が良かったです。
キャンプ飯、
今回はコテージなのでキャンプ飯とは言わないかな。
もう色々と現地で作るのは疲れます。
キャンプに行ったのだか、ご飯を作りに行ったのだか
判らなくなるので、最近は楽チンに済ませています。
氷瀑祭り、
また行くか? と言われると微妙ですね。
まぁ、ライトアップされた感じは綺麗でした。
私もORIONさんと同じ印象を持ちました。
人工的過ぎますね。
氷瀑祭りと言うなら、銀河、流星の滝をライトアップした方が
断然良いと思います。
温泉街からちょっと遠いのかな。
私は、会場の横の石狩川が、
喧噪をよそにとうとうと流れている姿が良かったです。
キャンプ飯、
今回はコテージなのでキャンプ飯とは言わないかな。
もう色々と現地で作るのは疲れます。
キャンプに行ったのだか、ご飯を作りに行ったのだか
判らなくなるので、最近は楽チンに済ませています。
ナナさん、こんばんは。
40年前だと観光客はほぼ日本人ですね。
今はツアーの日本人以外は、
アジア系インバウンド客です。
韓国語、中国語らしき言葉が飛び交っていました。
昼間は、ただの氷の塊と氷像だけですから、
行くなら夜がいいと思います。
寒いですけど。
上川大雪酒造のお酒、以前より美味しくなったと思います。
特別純米酒、旨かったです。
もう少しお値段が安ければなぁ~!
40年前だと観光客はほぼ日本人ですね。
今はツアーの日本人以外は、
アジア系インバウンド客です。
韓国語、中国語らしき言葉が飛び交っていました。
昼間は、ただの氷の塊と氷像だけですから、
行くなら夜がいいと思います。
寒いですけど。
上川大雪酒造のお酒、以前より美味しくなったと思います。
特別純米酒、旨かったです。
もう少しお値段が安ければなぁ~!