ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

また道東 動画

   

先月に行きましたキャンプの動画を

ユーチューブにアップしました。

また道東 動画


今回の動画は、

編集の都合上、初日と二日目が

ごちゃごちゃになっています。

行った順番も変えております。

このブログをご覧の皆様には、

あれ? と思われる進行になっておりますこと。

あしからず、ご了承ください。



天候が一日の中でもコロコロと変化し、

道東の素晴らしい景色を、

晴れの天候の元、撮影したかったのですが、

普段の私の行いの悪さから、

思うような絵を撮らせて頂けませんでした。

また道東 動画

ここをクリック


是非、お暇な時にでもご覧ください。









では、また。






このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★キャンプ場)の記事画像
美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ②
美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ①
情熱
湯治
釧路湿原 3
釧路湿原 2
同じカテゴリー(★キャンプ場)の記事
 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ② (2024-05-09 04:33)
 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ① (2024-05-06 14:21)
 情熱 (2024-03-01 12:37)
 湯治 (2024-02-26 07:05)
 釧路湿原 3 (2023-10-20 17:43)
 釧路湿原 2 (2023-10-18 19:31)



この記事へのコメント
斜里岳いいですね〜。
斜里岳とか岩木山とか単独峰は好きなもので。

今回のオープニング。パノラマワイドな風景で道東らしさが伝わりました。
やっぱり空が広い。

モノラルと続くサイトの夕景、長回しのつくねや肉を焼くシーン、潮の匂いがしてきそうな野付のしっとりした風景。
長回しで雰囲気が伝わりました。

鹿やアイランド湧別はRila*さんの歓声が聞こえてきそうです。
そして清里のトイレと炊事場でついテネレまで写し込まれているのはマーティンさんの好みなのか、とか(笑

だいぶ天候が変わったようですが、もやの野付半島と鹿、雲の多い日の出岬の朝は夏の”道東”を強く感じました。
ORION
2022年09月03日 10:54
ORIONさん、こんにちは。
ご視聴ありがとうございました。

斜里岳、今までそんなに気にしてませんでした。
しかし、見れば見るほどいい山ですね。
さすが百名山!
知床連山の入り口にあって山裾もカッコよく
見飽きない山に感じました。

オープニングの動画をオープニングに使いたくて、
その後の進行が、旅した順番になりませんでした。
長回しなのはたまたまです。
テネレもたまたま。

野付半島、晴れた日も良いですが、
カスミがかかった様な風景も寂寥感が増して、
かえって良かったかなと思います。

相方の鹿の鳴きまね、ずいぶんと上手くなったようで、
鹿が一瞬、「えっ、仲間!」 なたいな表情をする動画があります。
これは相方に任せます。

マーティン28マーティン28
2022年09月03日 15:57
単独峰はたいがい平野にあり悠然としているさまが好きなんです。
北海道だと羊蹄山や駒ヶ岳、函館山もかな。
東北だと岩木山や鳥海山とか。
それ以外はあまり知りませんが
小さいときから東北に行っていたので、車窓からの山が記憶に残っていて
単独峰が好きなのだと思います。


鳴きまねに「鹿呼びのRila*」とか仕事人みたいな名前が付きそうです。
「得意技は鹿を自在に操る鳴き真似。自由自在に呼び寄せ、散らせ、
ソロキャンサイトの守りを固める技は圧巻」とか(笑
そのアップも楽しみにしていますが、
車中泊?ミニキャンピングカー仕様?の目処がつくまでは更新はなさそうですね。
ORION
2022年09月03日 18:30
ORIONさん、こんばんは。

独立峰と言えば、利尻山もそうですかね。
モエレ山(笑)

たいがい、○○富士と言われる山はそれに該当するのだと思います。
九州だと開聞岳、由布岳、宮之浦岳もそうかな?
西日本だと伯耆富士と呼ばれる大山。

残念ながら、鹿を呼び寄せるには
あと何倍も鳴きまねが上手くならなければ無理ですね。

車中泊は、まだ妄想段階で、
そろそろ着手しそうなところです。
まぁ、どうなりますかね。

マーティン28マーティン28
2022年09月03日 19:23
そうだ、利尻岳がありました!
そしてモエレ山! いいセンス!座布団2枚どうぞ(笑

開聞岳は見てみたいですね。
大山は修学旅行の時に見ました。
麓の牧場で飲んだ牛乳が美味しかった。

Rila*さん車中泊を妄想して、計画して、試して、失敗したり成功したりして
そういうことが楽しいんですよね。
熱中できることあるのがうらやましいです。

たびたびどうもでした。
ORION
2022年09月03日 22:29
ORIONさん、おはようございます。

開聞岳には一度だけ行きました。
あの山は飛行機にとってはいい目標物だったと思います。
悲しい歴史です。

岡山と鳥取の県境付近は、ジャージー牛と言うのが飼われていて、
その牛乳が名物だったはずです。
私も小さな頃、飲んだかも知れません。

マーティン28マーティン28
2022年09月04日 07:05
マーティンさん、こんにちは!

動画見ました!
いやぁ~~~~~すごい!!
オープニングの階段を登ってパノラマな光景、
めちゃくちゃカッコ良すぎです!
あのシーンって撮影するときに既にオープニングにする気で
撮影していたのでしょうか?
あとから編集上でそう判断したのでしょうか?
そういうところにも興味あります!

あとフェードアウトとフェードインが重なるエフェクト、
クロスフェード?とか言うのでしょうか?
そのカットが神がかっていますね!
鹿のシーンとオジロワシのシーンが印象的で、
そしてあと一番印象的だったのが、車のなかでワイパーを付けている
雨の走行シーンなんですが、ワイパーの動きがフェードアウト時と
フェードイン時で見事にリンクしているのですが、
これは編集上でタイミングを合わせたのでしょうか?
神かと思いました!!すごすぎです!!

メロディーロードはまったく知りませんでした!
走行するとああいう音がするんですね!

BGMがとても映像にマッチしていて、
選曲もすごいな~と思いました!
あと映像の動きにも合わせているのかな?と思いましたが、
音と映像の動きと、そのタイミングを合わせるのって
すごいですよね!プロみたいです!

エンディングの絶景とBGMに目頭も熱くなりました。
今回はいつにもましていい作品だったと思いました。
神動画!マーティンさんすごすぎです!

こんな動画、どうやったら作れるのでしょう?
私には一生無理な気がします。
撮影センス・編集センスが光りすぎていて、動画ド素人の私では
見逃しているテクニックとかも多々あると思います。
とにかく、いやぁ~~~たまげました!!

tacctacc
2022年09月04日 11:16
taccさん、こんにちは。
ご視聴ありがとうございました。

とにかく褒めすぎです。
穴があったら入りたい!

キャンプとか観光の動画って、天候もあるし、出たとこ勝負の面があり、
今回の動画に関して言えば、オジロワシはたまたまテトラポットの上に
デカい鳥がいるなと思い車を止めたところ逃げなかったので撮影出来ました。
鹿もたまたま そこににいたのでしょう。

高い所には、とりあえず撮影しながら昇ってみます。
人がいると、なかなか撮影が難しいので、タイミングが良かったです。
オープニングにするつもりでは撮っていません。
家に帰ってから撮影したものを見て、この絵をオープニングにする事を決めました。
ただ、スマホ撮影のため映像が縦で記録されてしまい、
これを横にするのに苦労しました。
スマホの編集では横に出来るのですが、
それをパソコンに取り込むときにエラーが出てしまい難儀しました。

BGMと映像は、なるべく合う雰囲気の物を選んでいます。
タイミングを合わせるのは、オープニングとかだとやることがありますが、
なかなか神経を使う作業となります。

メロディーロードは走ると音がします。
制限時速くらいで走るとちょうど良いかも。

クロスフェードは多用しています。
ほぼ つなぎの部分はそうです。
昔の動画は、色々エフェクトをかけていましたが、
最近はシンプルにしています。

マーティン28マーティン28
2022年09月04日 13:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
また道東 動画
    コメント(8)