ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

絶滅危惧種

   

絶滅危惧種

これ、何だか分かりますか?

「何を言う、早見優」

と返された方は、十分お解りだと思います。


コールマンの

クーラーボックス、スチベルにも付いています。

絶滅危惧種

でも、使った覚えがありません。

このクーラーボックスに、

瓶ビールや瓶ジュースを満載にしたら、

おそらく持てないと思われます。



将棋棋士の藤井聡太君が、

タイトル戦で、

瓶入りのジンジャエールが出たそうです。

そこで悪戦苦闘したみたいです。

どうやら、初 栓抜きだったようです。






絶滅危惧種

これを二徳と言うかは、知らんけど!

最近、使いましたか?

栓抜きと缶切りが一緒になったやつ。

オープナーとでも言うのだろうか。

こちらは、各家庭にひとつ位ありそうですね、

私の家にも有ります、

しかしながら、年に何回使うだろうか?

ひょっとすると、何年も使ってないかも。



何時の頃からか、

ジュースもビールも瓶入りの物が無くなり、

入浴施設でたまにコカ・コーラの

ヌードボトルの自販機を見かけたり、

宴会や町中華、

スーパーで瓶ビールを見かけたりするくらい。

絶滅危惧種
【コカ・コーラのHPより】

中身の鮮度維持からいうと

瓶の方が有利と聞いたことがある様な気もしますが、

なにより瓶は重いのがネックですかね。


以前は、列車のボックスシートにも

栓抜き、有りましたよね。




缶切りを使うような缶も

フルーツやトマトの缶詰めを

見掛ける程度で、

ほぼアルミ缶のリングプルタイプで

缶切りを

使う機会はあまり無いように思います。



これからドンドン栓抜きやら缶切り、

使ったことない人が増えるのかな。

生活必需品かと言うと、そうでもなく、

微妙な立ち位置。

有れば便利そうだけれども、

無くても困らない。

いつの間にか、世の中から消えている。

まるで私のような品物。


まぁ、金属ならリサイクルされて、

別の物に生まれ変わる可能性もありますね。

しかし、私は、、、、、、。














では、また。







このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★ひとり言・妄想・ぼやき)の記事画像
最北の無人駅
新年度(春)に向けて
情熱
春隣
遅ればせながら
謹賀新年だにぁ~!
同じカテゴリー(★ひとり言・妄想・ぼやき)の記事
 最北の無人駅 (2024-03-20 11:16)
 新年度(春)に向けて (2024-03-15 04:55)
 情熱 (2024-03-01 12:37)
 春隣 (2024-02-03 06:10)
 遅ればせながら (2024-01-22 06:42)
 謹賀新年だにぁ~! (2024-01-02 10:59)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
絶滅危惧種
    コメント(0)