道東旅行 バンガロー泊
【ホテルの部屋から、夜明け前】
このホテル、クリスタル館とシャングリラ館
に分かれています。
クリスタル館は1984年開業、
シャングリラ館は1995年。
クリスタル館は6階建てで旧館。
シャングリラ館は9階建て新館で、
新館と言っても30年近く経っています。
泊まる場合、
シャングリラ館の方が高めの値段設定です。
私達は安いのでクリスタル館を予約したのですが、
泊まり客が少なかったのか、
それでもツアー客、修学旅行客もいましたが、
新館の方へ泊まらせて頂きました。
しかも端っこの部屋で静かに過ごせました。
細かいことを言えばキリがないのですが、
良いホテルでした。 また泊まってもいいかな。
温泉は単純泉。
露天は窓ガラスが無い半露天。
ここの売りは、天空ガーデンスパと呼ばれるもので、
展望大浴場。
【ニュー阿寒ホテルHPより拝借】
湯浴み着を着て入る混浴風呂。
私は入りませんでしたが、
相方が入り、夜は何も見えなくて、
入るなら日のあるうちに入るのがお勧めだそうです。
さて、
本日もマンホール蓋を撮影しながら、
宿泊地の 尾岱沼ふれあいキャンプ場
へ向かいます。
走った経路はこんな感じ。
まっすぐ行けば、130㎞程なんですが、
まぁ、仕方ないですね。
予定していたマンホール蓋撮影、
マンホールカードをゲットしたのち、
今晩の夕食の為に、
野付漁協直売所、「海紋」へ。
相方はここで北海シマエビを買うのを
楽しみにしていたのです。
採れたて新鮮なエビを
刺身、炭火で焼く、色々妄想してました。
でも、
えっ!、えっ!、えっ! ないの!
相方、ガックシ!
冷蔵庫のエビを陳列していたであろうスペース。
カラでした。
仕方ないので、冷凍ホタテを購入。
冷凍されているので本日は食べられません。
気を取り直して、キャンプ場へ。

【尾岱沼ふれあいキャンプ場HPより】
バンガローを予約していました。
割り当てられたのが、
地図の〇で囲んだ 「チドリ」。
この日の利用者は、テント5、6張
バンガローは私達の他に1組。
あと、車中泊が3組ほど。
やはり、平日は空いていていいですね!
中からの眺めはこんな感じ。

荷物を搬入したのち、
なんと雨がポツリポツリと降ってきました。
アスファルトの色が変わる位の雨ではありません。
なので焚火をしようと思えば出来たのですが、
エビショックと疲れから、
近くのコンビニへ。
ビールで乾杯でお開きとなりました。
続きは次回へ。
では、また。
この記事へのコメント
こんにちは!
ホテルからの朝焼けが綺麗ですね(^^)
いつか、宿泊してみたいです。
北海シマエビは残念でしたね(>_<)
悪天候でもなさそうだったのに・・・。
私達は8年前にここでテント泊しましたが、その時も
曇り空で天気が悪かったです。
テントでの宿泊料金は8年前と変わっていませんね。
北海シマエビが買える直売所は知りませんでした(^^;
続きも楽しみにしていますね♪
ホテルからの朝焼けが綺麗ですね(^^)
いつか、宿泊してみたいです。
北海シマエビは残念でしたね(>_<)
悪天候でもなさそうだったのに・・・。
私達は8年前にここでテント泊しましたが、その時も
曇り空で天気が悪かったです。
テントでの宿泊料金は8年前と変わっていませんね。
北海シマエビが買える直売所は知りませんでした(^^;
続きも楽しみにしていますね♪
ナナさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうなんです!
前日も当日も、なんも悪天候ではなく、
なぜ休漁だったのか謎です。
もう一組のバンガローの方が
愛媛の宇和島の方で、
最初、ある特徴的な鳴き方をする鳥の名前を
私に尋ねてこられました。
私も判らず、
調べたら、アオバトと判明し、
そのことをお伝えに行って、少しお話をしました。
相方がナナさんの知り合いかなぁ~なんて言ってましたが、
もしそうなら奇跡です。
世の中広いのでそんな奇跡は起こりませんね(笑)
結局、ナナさんと知り合いかは尋ねませんでした。
ナナさんと同年代くらいに見えました。
コメントありがとうございます。
そうなんです!
前日も当日も、なんも悪天候ではなく、
なぜ休漁だったのか謎です。
もう一組のバンガローの方が
愛媛の宇和島の方で、
最初、ある特徴的な鳴き方をする鳥の名前を
私に尋ねてこられました。
私も判らず、
調べたら、アオバトと判明し、
そのことをお伝えに行って、少しお話をしました。
相方がナナさんの知り合いかなぁ~なんて言ってましたが、
もしそうなら奇跡です。
世の中広いのでそんな奇跡は起こりませんね(笑)
結局、ナナさんと知り合いかは尋ねませんでした。
ナナさんと同年代くらいに見えました。
マーティンさんおはようございます。
引き続きコメント失礼します。
なんと、バンガロー泊も交えた道東旅行だったのですね。
ホテルの部屋からの夕景は美しいですね~。
結構遠地まで行ってらっしゃったのですね~。
えび・・・残念でしたね><
キャンプ場も広々いいですね~♪
ちなみに今回の旅行も動画制作のご予定はあるのでしょうか?
楽しみにしています!
引き続きコメント失礼します。
なんと、バンガロー泊も交えた道東旅行だったのですね。
ホテルの部屋からの夕景は美しいですね~。
結構遠地まで行ってらっしゃったのですね~。
えび・・・残念でしたね><
キャンプ場も広々いいですね~♪
ちなみに今回の旅行も動画制作のご予定はあるのでしょうか?
楽しみにしています!
taccさん、おはようございます。
こちらにもコメントありがとうございます。
私達はマンホール蓋を撮影しながら移動するので、
遠い場所へ行く場合、時間的に厳しくなります。
なので、阿寒湖でホテル泊を入れました。
エビ、相方が本当に悔しがっていました(笑)
平日で空いていたので、
キャンプ場も広く感じます。
一応、動画にするつもりですが、
キャンプらしいことをしていないので、
どうゆう風な動画にするか、
今思案中です。
こちらにもコメントありがとうございます。
私達はマンホール蓋を撮影しながら移動するので、
遠い場所へ行く場合、時間的に厳しくなります。
なので、阿寒湖でホテル泊を入れました。
エビ、相方が本当に悔しがっていました(笑)
平日で空いていたので、
キャンプ場も広く感じます。
一応、動画にするつもりですが、
キャンプらしいことをしていないので、
どうゆう風な動画にするか、
今思案中です。