祝! 今シーズン初勝利!
本日、1-0 で浦和に勝ち、
我がサガン鳥栖が今期初勝利。
開幕からドローが三節続き、
今年は厳しいのかなと思っておりました。
昨季は久しぶりに一桁順位で、
終盤も残留争いに加わることなく、
安心して見ていられました。
しかしながら、昨季の一桁順位の立役者であった若手が
次々と移籍、弱小チームの悲哀と言うのか、
育てて活躍すると他のチームに取られる!
何というか今季のメンバーは、
昨季からガラリと変わりました。
しかも監督も不祥事で辞任。
どうなることかと気をもんでおりました。

今日の試合は、鳥栖らしい勝利だったようで、
この調子で頑張ってもらいたいです。
大量得点を取って勝つチームではないので、
ハードワークで粘って粘って1点取って勝つ。
これしかないと思っております。
では、また。
我がサガン鳥栖が今期初勝利。
開幕からドローが三節続き、
今年は厳しいのかなと思っておりました。
昨季は久しぶりに一桁順位で、
終盤も残留争いに加わることなく、
安心して見ていられました。
しかしながら、昨季の一桁順位の立役者であった若手が
次々と移籍、弱小チームの悲哀と言うのか、
育てて活躍すると他のチームに取られる!
何というか今季のメンバーは、
昨季からガラリと変わりました。
しかも監督も不祥事で辞任。
どうなることかと気をもんでおりました。

今日の試合は、鳥栖らしい勝利だったようで、
この調子で頑張ってもらいたいです。
大量得点を取って勝つチームではないので、
ハードワークで粘って粘って1点取って勝つ。
これしかないと思っております。
では、また。
この記事へのコメント
マーティンさん、こんにちは。
私の大好物なサッカーネタが久しぶりに!
と過去の記事を見るとちょうど1年ぶりくらいでしょうか?
開幕3戦勝ち無しとは言えドローで、4節目で初勝利、
いやはや4節終えて無敗ですか!
ってJリーグもドローで勝ち点1は付きますよね?
優勝争いするようなチームならいざ知らずですが、
さすがは一桁順位を維持するチーム力ですね!
活躍選手が引き抜かれるのは致し方ないことですよね。
トップクラブでもありますし、
サッカーは特に移籍の多いイメージです。
(海外では特に)
チャナティップも鈴木武蔵も居ないコンサ札幌も
寂しい思いをしていましたが、
小野伸二が戻っただけでも嬉しく思っていました。
彼は私の若かりし頃のヒーローの一人でした!
でも全然リアルタイムや録画でも試合を見なくなってしまいました><
せいぜい結果をニュースで見る程度です、しかも海外ばかり。
やっぱり一番夢中になって応援していた時期の選手やチームが
一番心に残っていますし、一番の憧れでもありますよね!
私の大好物なサッカーネタが久しぶりに!
と過去の記事を見るとちょうど1年ぶりくらいでしょうか?
開幕3戦勝ち無しとは言えドローで、4節目で初勝利、
いやはや4節終えて無敗ですか!
ってJリーグもドローで勝ち点1は付きますよね?
優勝争いするようなチームならいざ知らずですが、
さすがは一桁順位を維持するチーム力ですね!
活躍選手が引き抜かれるのは致し方ないことですよね。
トップクラブでもありますし、
サッカーは特に移籍の多いイメージです。
(海外では特に)
チャナティップも鈴木武蔵も居ないコンサ札幌も
寂しい思いをしていましたが、
小野伸二が戻っただけでも嬉しく思っていました。
彼は私の若かりし頃のヒーローの一人でした!
でも全然リアルタイムや録画でも試合を見なくなってしまいました><
せいぜい結果をニュースで見る程度です、しかも海外ばかり。
やっぱり一番夢中になって応援していた時期の選手やチームが
一番心に残っていますし、一番の憧れでもありますよね!
taccさん、こんばんは。
こちらにもコメントありがとうございます。
今年は開幕が早かったので、
各チームの補強も少なめな感じです。
開幕が速い分、チームの戦術練習の時間が少なくなるので、
現有戦力で戦術の精度を上げることに重きを置いたのかな。
鳥栖は移籍しすぎです。
記事にも書きましたが、ガラッとチームが変わりました。
でも、スタイルは去年と同じようなので安心しました。
フェルナンド・トーレスが来た時は、
攻撃的なチームにしようとして失敗しました。
攻撃的なサッカーは日本人には向いていない気がしますが
どうでしょうか。
コンサドーレは、ジェイとアンデルソン・ロペスが
居なくなったのが痛い気がします。
こちらにもコメントありがとうございます。
今年は開幕が早かったので、
各チームの補強も少なめな感じです。
開幕が速い分、チームの戦術練習の時間が少なくなるので、
現有戦力で戦術の精度を上げることに重きを置いたのかな。
鳥栖は移籍しすぎです。
記事にも書きましたが、ガラッとチームが変わりました。
でも、スタイルは去年と同じようなので安心しました。
フェルナンド・トーレスが来た時は、
攻撃的なチームにしようとして失敗しました。
攻撃的なサッカーは日本人には向いていない気がしますが
どうでしょうか。
コンサドーレは、ジェイとアンデルソン・ロペスが
居なくなったのが痛い気がします。