ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

雨のち晴れ!

   

雨のち晴れ!


昨日から二泊三日でソロキャンプに行く予定でした。
洞爺財田オートキャンプ場を予約しておりましたが、
天気の回復が見込めず金曜日にキャンセルしました。
雨が早くあがる新冠のキャンプ場も考えました。
しかし、日曜日の明け方の雨と強風を見て、
コロナ禍で風邪もひけない状況を考慮して
結局今回はパス。

洞爺湖はキャンセル時の対応が素晴らしかった、
是非ともこのキャンプ場はリベンジしたいと思います。

と言う事で、有休を取ってしまったので
本日は温泉に行くことになりました。

雨のち晴れ!

今朝はまず、母の命日が近いこともあり、
墓参り。

その後、相方のリクエストに従って北広島経由にて
長沼温泉へ。

雨のち晴れ!
雨のち晴れ!
雨のち晴れ!

源泉かけ流しで露天風呂も有り、
気持の良い湯浴みが出来ました。

ちょうどお昼過ぎとなり、
事前に調べておいた うどん屋さんに昼食へ。

雨のち晴れ!
雨のち晴れ!
雨のち晴れ!

ご覧の様に、周りは田畑ばかりの中にポツンと
「ほくほく庵」 さん。
場所は温泉と同じ長沼町。

雨のち晴れ!
雨のち晴れ!

敷地内には冒頭の写真にあるような、オブジェ?
芸術作品? の様なものがセンス良くたくさん置いてあり、
面白かったです。

店内は、大きなガラス窓から北海道らしい風景が広がり、
目と胃袋を満たしてくれます。

雨のち晴れ!

こんな場所と言っては失礼ですが、
ここに店を構えた意味が判るような気がします。
さらに提供するものが美味ければ、
場所は関係ないと言う店主さんの味への自信がうかがえます。
実際、平日にもかかわらず
ひっきりなしにお客さんが来店。

私達は、温かい天ぷらうどんを注文。

雨のち晴れ!
雨のち晴れ!

美味しかったです。
ご馳走さまでした。



食後、
以前ORIONさんから紹介して頂いた、
ケーキの美味しい 「シ・サワット」 
という店が近いと思い出し、
ケーキを買いに栗山へ。

雨のち晴れ!
雨のち晴れ!


キャンプの代わりとまでは言えませんが、
充実した一日を過ごすことが出来ました。






では、また。






このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★飲食店・お店)の記事画像
美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ②
美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ①
小樽へ星景?
情熱
農家のそばや
釧路湿原
同じカテゴリー(★飲食店・お店)の記事
 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ② (2024-05-09 04:33)
 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ① (2024-05-06 14:21)
 小樽へ星景? (2024-04-14 05:27)
 情熱 (2024-03-01 12:37)
 農家のそばや (2023-11-05 11:00)
 釧路湿原 (2023-10-15 19:07)



この記事へのコメント
おはようございます。

キャンプ予定はキャンセルされましたか~。
残念ですがリベンジですね!
天候が天候なので仕方ありませんものね。

長沼町のロケーションが絶景ですね!
8枚目になりますが、こういうロケーション、
車走行中に見たりしますが、いざ止まって写真撮ったりしないので、
今度何かで見掛けたときはぜひ撮ってみたいと思いました!

テーブルフォトが超苦手な私は
13枚目のように美味しそうな一枚を撮ることができません!
めちゃくちゃ美味しそう!(美味しいのでしょうけど)

その1個前の12枚目のメニューの看板が味わい深くて好きです!

いい休日を過ごされたようで何よりです!
早くキャンプ行きたいですね!

tacctacc
2021年04月20日 03:56
taccさん、 おはようございます。
コメントありがとうございます。

日曜日の朝まで、行く気で粘りましたが、
雨だけならまだしも、風も強かったので止めました。

8枚目の写真の様な風景は、北海道中にありますが、
私もわざわざ車を止めてまで写真を撮りません。
今回は、うどん屋さんの裏がこういった風景でした。
北海道以外にお住まいの方たちは、
こういった風景に憧れるみたいです。
写真はすべてiPhoneで撮っています。
8枚目は少し補正しています(笑)
青空と緑がチョット薄かったので。

うどんはめちゃくちゃ 美味かったです。
麺もだしも海老天も言う事なしです。
大当たり! 近くを通ったら、是非再訪したいです。
ただ、コロナ禍で 11時から14時までしか営業しておらず、
タイミングが合えばということですが。

次回は、ゴールデンウイークに出撃となります。
ただし、密を避ける為にバンガローを予約しました。

マーティン28マーティン28
2021年04月20日 08:14
おはようございます。

ほくほく庵しばらく行っていないなあ。
昔は札幌駅の近くにあってよくランチに行っていました。
また
シサワットを覚えていてくださってありがとうございます。
食べログの評価が高くないのですが、週末は2時3時には売り切れる人気ぶりで、
我が家は前日予約が常態化しています。
北海道を走ったロイヤルエクスプレスのデザートにも載ったそうですが
製造はご主人一人でこなされているので
これ以上お客さんが増えるとどうなるんだろうと心配しています。
真ん中の赤いケーキはブランアマンドボワという
アーモンド風味クリームと木イチゴのケーキで今回の新作では一・二番に好きなケーキでした。
実は先週末に買いに行っていました。

キャンプ、残念でしたね。
昨日は仕事で砂川へ行っていたのですが、札幌に比べ残雪の多さに驚きました。
先々週末、札幌近郊のキャンプに行ったのですが
全く雪は無く蕗の薹も伸び放題でした。
中空知以北のキャンプ場はまだツラいかもしれませんねえ。
ORION
2021年04月20日 08:25
おはようございます。

キャンプは残念でしたねぇ。
キャンプ場での管理人さんや、係の人達の対応で
印象がだいぶ変わりますよね。
こちらも気持ちよくキャンプしたいですしね(^^)
財田さん良かったんですね~。
私も行ってみたいですけど、密になるでしょうから・・・。

シサワットさん、先月の3月20日か21日に行ったのですが
残念ながら営業していませんでした(^^;
臨時休業だったのですね。

ナナ1997ナナ1997
2021年04月20日 08:54
ORIONさん、 おはようございます。
コメントありがとうございます。
ORIONさんのお名前を勝手に載せてしまい失礼しました。

ほくほく庵、
私はだいたい蕎麦を選択する事が多く、うどん屋さんに
行ったことは無いのですが、
今回はうどん屋さんで正解でした。
ここのうどんは絶品ですね。
汁まで完食でした。
化学調味料を使っていないそうで、
食べた後も、のどの渇きがありませんでした。

シサワット、
良い店を教えてくださり、ありがとうございます。
生クリームがすっごく美味しい!
札幌の有名店の生クリームが美味いと思っていましたが、
ここのを食べると、あれは何だったのかと思ってしまいます。
生クリーム以外も完成度の高い仕事がしてあり、
他の店のケーキが食べられなくなりそうです。
と言っても食べますが(笑)

赤いのは相方が食べましたが、
超美味いと申しておりました。

キャンプは、風邪をひいて熱が出てしまうと、
出禁になってしまう所が多いので諦めました。

マーティン28マーティン28
2021年04月20日 09:17
ナナさん、 おはようございます。
コメントありがとうございます。

財田さんはフリーサイトでも入場制限がされていて予約が必要みたいです。
と言う事はコロナ対策がキチンとされていると判断しました。
キャンセル時は、とかく不愛想な対応をされることが多いですが、
ここは丁寧な対応で、「また、よろしく」と言って頂きましたので、
是非とも行きたいですね。
しかも、直前でもキャンセル料がかかりません。

シサワット、残念でしたね。
1人でやられている様なので仕方ありませんね。
でも、こんなにおいしいケーキは食べたことが無かったので衝撃的でした。
ナナさんも好きな、マロンケーキ、
3人で行って、丁度3個残っていてラッキーでした。

マーティン28マーティン28
2021年04月20日 09:54
>ORIONさんのお名前を勝手に載せてしまい
いえいえコメント書いている時点で、どうぞご自由に。

私たちも大好きなお店で喜んでいただけたようで嬉しいです。
今度はぜひマカロンとクッキー・焼き菓子もどうぞ。
ケーキが美味しい店は焼き菓子も美味しいというのが
世界のトップパティシエの常識のようです。
クッキーはサブレスイス、ココナッツ、ごまクッキーがおすすめです。

ちなみにシェフはフランスの名店でシェフを、
日本でも京都や東京、札幌のグランドホテルなどでパティシエとして
腕を振るい後進の指導などもされた方で
奢らず好奇心旺盛な方なので話をしても面白いですよ。
ただ好奇心旺盛でいろいろなケーキを作るので数ヶ月で2/3入れ変わるので
2度と同じものが食べられないのがツラいところです。

またまた長い再コメ失礼いたしました。
ORION
2021年04月21日 08:53
ORIONさん、 こんばんは。
コメントありがとうございます。

あの方はそんなに凄い方なのですね。
しかし、あのイチゴショートを食べると、
凄腕なパティシエであることが解ります。
シンプルなので、腕の良しあしが如実に現れます。
マロンケーキもクリームに色々な工夫がしてあって、
とても美味しかったのですが、
感動したのがイチゴショートでした。
あんなフワフワした生クリームは食べたことがありません。
甘さも控え目なのに、食べた後に満足感がありました。
次回は焼き菓子も試したいと思います。

相方の件では大変お世話になりました。
ありがとうございます。

マーティン28マーティン28
2021年04月21日 18:24
ども!
長沼の素晴らしい景色が広がるのを目の前に出来るカウンター。
ここでいただく贅沢を疑似体験させていただきました。
さぞや旨いだろうなあ!

一輪駆動一輪駆動
2021年04月24日 08:49
一輪駆動さん、こんばんは。
こちらにもコメントありがとうございます。

借景と言うのか?、
一枚の絵の様な風景を見ながらの食事は気分が良いです。
うどんは文句なく美味いです。
そう言えば、長沼町の隣の江別市は小麦の産地です。
「はるゆたか」 というブランド麦が有ります。
この麦を使用しているかは判りません。
ですが、道産小麦を使っているようです。

マーティン28マーティン28
2021年04月24日 18:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雨のち晴れ!
    コメント(10)