ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

雨のち花咲蟹

   

雨のち花咲蟹
到着日と昨日明け方まで雨でしたが、
その後、天気は少し回復。
昼前に別海町の温泉に入る頃は雨はあがりました。


昨日温泉の後、お昼に寄ったのがここです。
雨のち花咲蟹
レストランはまなす。
若鳥カツ定食を食べました。
ボリュームがあって美味しかったです。
雨のち花咲蟹


今日は根室の納沙布岬に行ったのですが、
お昼は、ニューモンブランと言う店で、
根室名物のエスカロップを頂きました。
雨のち花咲蟹
雨のち花咲蟹
これも美味しく頂きました。

さて、今晩は昨夜のうっぷんを晴らすべく、
贅沢をしてしまいました。
牡蠣を炭で焼き、
ボイルしたしまえび。
そして、これ。
雨のち花咲蟹




では、また。







このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★キャンプ場)の記事画像
美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ②
美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ①
情熱
湯治
釧路湿原 3
釧路湿原 2
同じカテゴリー(★キャンプ場)の記事
 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ② (2024-05-09 04:33)
 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 ① (2024-05-06 14:21)
 情熱 (2024-03-01 12:37)
 湯治 (2024-02-26 07:05)
 釧路湿原 3 (2023-10-20 17:43)
 釧路湿原 2 (2023-10-18 19:31)



この記事へのコメント
こんにちは。

花咲蟹いいですね~!鮮やかな赤色です。

あと私は根室は仕事でしか行ったことがなく、エスカロップを食べたことがありません!笑 根室で宿泊すらしたことないです、いつも日帰り根室・・・

雨があがったようで何よりです!

tacctacc
2020年07月26日 12:41
taccさん。 こんばんは。

先程、帰還しました。

エスカロップ美味しかったですよ!

30数年ぶりの根室でしたが、
街の中は思ったほどさびれた感じはなく、
納沙布岬も晴れて良かったです。

やはり道東は、
札幌近辺とは雰囲気が違いますね。

花咲ガニは相方が奮発しました。

マーティン28マーティン28
2020年07月26日 18:23
キャンプ場の木陰がいい感じですね〜。
昔は木陰も少なかった印象でしたが木もだいぶ茂ってきたようです。

久しぶりにエスカロップ食べてみたいです。
ORION
2020年07月27日 16:02
ORIONさん。 こんばんは。

オートサイトは人気がないらしく、
手入れもあまりされていない印象でした。

築拓キャンプ場は数年前に移転したらしく、
私達の車のナビも少し古いので、
前の築拓キャンプ場へ連れていかれました。
ひょっとしたら、ORIONさんの思っている場所と違うかもしれません。
今はパイロット国道沿いにあります。

エスカロップは、文句なく美味しかったです。

マーティン28マーティン28
2020年07月27日 18:21
いまウェブサイトを見たら場所が変わっていました!
元は44号線の厚床に近いところでした。

各サイトには直火の炉もあり
ドラム缶風呂や井戸もあって場内には小川も流れていました。
いい環境だったのになあ。

いつの間に移転していたんですね。
脳内修正します。気付かせていただきありがとうございます。
ORION
2020年07月27日 21:26
ORIONさん。 おはようございます。

やはりそうでしたか。
私達のオートサイトは、
林間の雰囲気で、
大きな木がたくさんありましたから。

オートサイトは直火の焚火がOKの様です。
私達は焚火台を使用。

レストランや雑貨屋兼喫茶、家畜動物園、
お子様用の遊具等があって、
集客には国道沿いが良いと判断されたのでしょう。

マーティン28マーティン28
2020年07月28日 05:57
こんにちは~。

「エスカロップ」は富良野にある「麦秋(ばくしゅう)」
というレストランで、何年か前に食べたことがありますが
やはり本場のは、美味しいのでしょうね(^^)

根室は私も、20代の頃に一度訪れました。
30年ぶりでも寂れた感じがないというのはいいですね(^^)

ナナ1997ナナ1997
2020年07月28日 11:02
ナナさん。 こんばんは。

私はエスカロップを初めて食べたので、
比べ様がないのですが、
ここのエスカロップは、バターライスの上に、
サクサクとした柔らかいカツにデミグラスソースがかかっていました。
バターライスはくどくなくて美味しかったですし、
ソースもあっさりしていてイイ感じでした。
また食べたい味です。

札幌によくある郊外型のチェーン店が根室にもたくさん建っていました。
その印象が強く、寂れていないと感じたのかも知れません。
駅前は閑散としていたと思います。

マーティン28マーティン28
2020年07月28日 18:00
ども!
向かい合わせの布陣がいいですね。
こちらのニューモンブラン、気になりますね。
アルマイトのお皿が、否応なく、味を想像させます。
チクタクってかわいい名前だなと思って読んでおりましたら漢字があるのですね。
炭火で牡蠣…
花咲蟹…
舌鼓キャンプでしたね。

一輪駆動一輪駆動
2020年08月02日 20:37
一輪駆動さん。 こんばんは。

サイトが意外と狭く、タープを張るスペースがありませんでした。

焚火をするためと、撤収に備えてツーリングドームを先にたたみました。

ニューモンブラン、私も初めて行ったのですが、
もちろん名物エスカロップは美味しかったです。
それ以上に店の雰囲気が素晴らしく、昭和テイスト。
近くにこんな店があったなら、
足繫く通ったことでしょう。

マーティン28マーティン28
2020年08月02日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雨のち花咲蟹
    コメント(10)