ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

エレアコ

   

エレアコ

TAKAMINE NPTー115
SERIAL NO. 33050602
いつ買ったか覚えていません。
シリアルナンバーで言うと、1995年5月製らしいので、
それ以降ということになります。
エレアコ

メイプルのアーチドトップ、バック。
エレアコ

このギター、小ぶりなので普段使いしています。
チョット弾きたい時に、パパっと出して。
合板なので、弦もほぼ張りっぱなし。
エレアコ

エレアコ

バックのトラ目がキレイです。
エレアコ


では、また。


このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★ギター)の記事画像
鳩
JUMBO
こちらが30年物
HN
同じカテゴリー(★ギター)の記事
  (2020-03-06 19:24)
 JUMBO (2020-03-04 20:28)
 こちらが30年物 (2020-02-26 18:06)
 HN (2020-02-22 21:30)



この記事へのコメント
ども!
このトラ杢は見事!
ブックマッチの杢の合わせ方も丁寧ですね。
ヘッド裏はキレイな柾目、表はトラメイプルが貼ってあるのですか⁉︎
しかし素晴らしいコレクションですね。

一輪駆動一輪駆動
2020年03月01日 11:14
ど~~も!
コメントありがとうございます。

買った当時のカタログを見ると
MAPLE ARCHED TOP となっていて
SOLID とは書かれてないので、
ラミネートされていると思います。

お褒め頂きありがとうございます。
ちょうど雪穴が有るので、入りたい!

マーティン28マーティン28
2020年03月01日 11:44
おはようございます(*´▽`)

エレアコいいですね~。私は所持したことありませんが学生時代のバンドメンバーが持っていました。

小ぶりなギターってのもいいですね!使い勝手良さそうです(*´▽`) 綺麗な木目ですね~♫

tacctacc
2020年03月02日 05:45
おはようございます。

このギターのコンセプトは、エレキから持ち替えても
違和感のない大きさ と言うことだったと思います。
実際、ハードケースもレスポールのより
少し大きい位だと思われます。

学生時代のバンドでは、どんなジャンルを
演奏されていたのですか?

マーティン28マーティン28
2020年03月02日 06:29
再コメ失礼します!

高校生の頃はGLAYのコピーなどしていました、笑。高校2~3年くらいから洋楽に目覚めて、それ以後や大学時代などはレトロなロックのオリジナルをやっていました~。

THE ROLLING STONESに影響を受けたメンバーが多かったので、ストーンズっぽい曲が多かったかもしれません。私個人はTHE BYRDSやBOB DYLANなどが好きで私が書く曲はバーズっぽかったです。バーズのメインギタリストが12弦エレキギターでしたのでとても憧れていました!

60~70年代の音楽が今でも大好きです!THE BEATLES、THE WHO、THE JAM(以降Paul Weller全て)など好んで聞いています!洋楽CDアルバムは人生通算300~400枚以上は買ったと思います、笑。現在は整理して100枚程度になりました。

tacctacc
2020年03月04日 07:10
こんばんは!

なんと、オリジナルですか?
ちなみに、歌詞は英語?日本語?

実は、私も横浜に住んでいた頃、
社会人バンドに参加していたことがあります。
主に、スタンダードなJAZZ系の曲。
と古めの洋楽。
バンド構成は、リードギターとベース、サックス以外は、
複数のメンバーがいて、大学のサークルの様なバンドでした。

私は、洋楽はあまり聴きませんが、
The Doobie Brothers、Dan Fogelberg
Simon & Garfunkel とか好きですね。

マーティン28マーティン28
2020年03月04日 18:02
再コメ失礼します!

オリジナル曲はメンバー持ち寄りでやっていました。構成はボーカル×1、ギター×2、ベース×1、ドラム×1なのですが、ドラムの方以外は曲作っていました。私が自分で作った曲は詩無しでしたが、ボーカルが英詩を付けてくれました。その後(解散後)、自身で日本詩付け直しました。バンドで採用された曲は1~2曲のみ。解散後、狸小路でギター弾き語りやっていたりしました、笑。自作曲は10曲程度で全部日本詩です。ですが自前で買った4トラックMTRで録音したデモテープが度重なる引っ越しで紛失…曲自身も結構忘れてしまいました><

ちなみに当時の私の実家にドラムセット、ギターアンプ×2、ベースアンプ×1、シンセサイザー×1、キーボード×1とメンバーでお金出して買った機材が置いてありまして、自宅でスタジオ代わりにしていました。4トラックMTRの他に打ち込み音楽の機械も自分で買いまして自作曲はギターと自ボーカル以外は打ち込みで作ったりもしていました~。でも一応ベースもドラムもやったことあります。

JAZZバンドって物凄くテクニカルなイメージです!すごいです!JAZZ系の音楽は大人になるまでほとんど聞かず仕舞いでした>< 最近興味持ってカバーされたJAZZ曲とか、サックスのジョンコルトレーンとかが好きになり聴いたりしました!

tacctacc
2020年03月05日 06:06
なんと!
本格的で凄いですね。

狸小路で路上とな?
ソロですか?

私は、サイドギターでコードをシャカシャカ
していただけです。
テクニックは必要有りません(笑)

私以外のメンバーは、皆さん上手く。
リードギターの人は、半プロみたいな人でした。

いつかの機会に、taccさんに、
ギター、ご教授お願いしたいです。
二人で、S&G でもやりますか? なんてね(笑)

マーティン28マーティン28
2020年03月05日 06:31
またまた再コメ失礼します、笑。

全然なんです、私もサイドギターでコードしか弾けません、笑。教えれる技術は皆無でございます>< コードもメジャーやセブンスやマイナー系の一部くらいでナインスとかまで覚えていません、苦笑。

路上はバンド仲間の先輩と2人でデュオでやっていました!ほとんどお客さん集まりませんでした、笑。

S&Gやりますか!って私は15年くらいギター弾いていないので通用しないと思います、笑。

tacctacc
2020年03月07日 06:22
おはようございます!

15年弾いていなくても、
昔やっていたのであれば
感覚はすぐ戻ると思います。

S&Gやりますか! うちにタブ譜付きの楽譜があります。
キャンプ場で、T&М、なんちゃって!

マーティン28マーティン28
2020年03月07日 06:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
エレアコ
    コメント(10)