ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バブル世代の備忘録

あ~!川、 空知川だぁ~

   

あ~!川、 空知川だぁ~

前々回の記事の続きです。

根室本線は現在、

新得から東鹿越間が不通。





あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

落合駅の駅前と駅舎は、代替輸送のバスが来るので、

綺麗な状態です。

しかしながら、2面3線のホームと線路、

跨線橋は自然に還ろうとしています。

幾度かこの駅のホームに降り立ったことのある

私としては寂しい限りです。








あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

幾寅駅は南富良野町の中心市街地の駅、

さらに 『鉄道員』(ぽっぽや)のロケ駅。

駅舎やホーム、駅前も綺麗で、

地元の方の愛を感じます。

まだまだロケ地としての観光需要はありそうです。

ただ、高倉健さん、志村けんさん、

この映画の出演者がお亡くなりになり、

線路も廃線となると、こちらも淋しいですね。








あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

この駅から富良野までは、まだ現役です。

5本の汽車が到着し、滝川へ出発していきます。

周りには鉱山と林業の会社、

集落もなく、災害前には廃駅対象でした。

災害で終着駅となり、来年4月1日まで

現役で生き残った、

ある意味、こちらも寂しい駅です。








あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

この駅は近くに集落もあり、

利用者もそこそこ居そうですが、

一日 2、3人だそうです。








あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

この駅までが、南富良野町内の駅です。

かつては近くにある東大演習林からの

木材の搬出で活気があったそうです。

森林鉄道もあったようです。

なので駅構内も広いです。

国道沿いにあり、集落も有ります。








あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

山部駅。

チョットお洒落な駅ですね。

かつては一日、

500人以上の利用者が居たようですが、

今は20人ほどだそうです。

住宅街でスーパーもコンビニもあります。







あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

あ~!川、 空知川だぁ~

廃線予定駅、最後の駅です。

ここは、「北の国から」 

ファンにとっては聖地です。

親子3人が降り立ち、

岩城滉一さんが迎えに来た駅です。










さて、次回は

「北の国から」 ロケ地巡りです。


















では、また。








このブログの人気記事
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん
備忘録 岡山編-7 ラブちゃん

ぽっかり穴が、、、。
ぽっかり穴が、、、。

Bolero
Bolero

キャンプの灯
キャンプの灯

2021年、新年一発目!
2021年、新年一発目!

同じカテゴリー(★廃線駅)の記事画像
留萌本線を訪ねて
同じカテゴリー(★廃線駅)の記事
 留萌本線を訪ねて (2022-11-03 21:48)



この記事へのコメント
公共交通機関やオートバイで回っていた頃の懐かしい駅がチラホラ。

鉄分は極薄い私ですが、中心街よりも駅に行った方が
その町を感じられて駅には立ち寄っていました。

道東や道北の行き止まりの鉄路も無くなり
いよいよ本線の廃線が始まったのは寂しい限り。

いまのJR北海道には活気や苦境をしのごうとする熱意も感じられませんし
新幹線と札幌ー旭川間だけが残って
ゆくゆくはJR東北に吸収される、と言うようなオチでしょうか。


廃線になる駅も、当時は乗降人数の多寡はあっても、
何かしら人を感じさせる空気感があったように思います。


ところで見出しの空知川は氾濫?それとも映画やドラマにかかるのでしょうか?
ORION
2023年07月15日 16:19
ORIONさん、こんにちは。

昔はタブレット閉塞でしたし、
交換可能駅には駅員さんがいらっしゃり、
駅員さん手書きのポップや冊子が置いてあったりして、
駅に行けば、その町の雰囲気が感じられましたね。

私もJR北海道は限界が近いと思います。
新幹線も赤字の匂いがプンプンします。
やはり、トラック運転手不足もあるので、
物流の為にも、国が鉄路の維持に口もお金も出すべきだと感じます。
JR、北海道、沿線自治体の力だけでは維持は難しいのでは?
JR東日本に吸収されるだけでは、
負のスパイラルは止められないと思います。

タイトルは「北の国から」第一回のセリフの抜粋です。

マーティン28マーティン28
2023年07月15日 16:50
そうか〜。
セリフでしたか。

北海道が好きで移住したわりにテレビを見ないもので
旅に出ても北の国からとか、なかなか話には入れません。

の、わりにロケ地は回っていたり(笑
ORION
2023年07月15日 18:48
ORIONさん、こんばんは。

解り辛いタイトル、失礼しました。
「北の国から」 フリーク でないと
何を意味するものなのか、チンプンカンプンですね。

私も見てない映画やドラマのロケ地、行きますよ。

マーティン28マーティン28
2023年07月15日 19:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
あ~!川、 空知川だぁ~
    コメント(4)