動画の言い訳

マーティン28

2023年02月26日 08:25

先日、行きました層雲峡の

動画をUPしました。

よろしければ、暇つぶしにでも

ご覧下さい。

こちら



今回の動画、

前半のキャンプ場紹介は、

ソニーのアクションカム、

FDR-X3000 にて撮影。

食事と、氷瀑まつりはZ30。

共に4Kで撮りました。

しかし、画質の良さはZ30の方が

圧倒的に良いと感じました。

やはり、センサーサイズの差ですかね。





今回の失敗点、

食事のシーン、

オートフォーカスのカリカリ音が、

入ってしまっています。

こう言う部屋の中の撮影では、

外部マイクを使うべきでした。


もう一つ、

氷瀑まつり、

ジンバルを使っているのですが、

徐々に手振れが醜くなっています。

寒さでジンバルのモーターがやられたと思われます。

でも寒さはあまり対策が無いのが実情です。

比較的温かい日を選んで行くしかなく、

なかなか厳しい。


あと、35mm単焦点レンズを使用していますが、

氷瀑まつりの様なイベントは、

もっと広角のレンズが欲しいですね。


そう言えば、

シグマと言うブランドから4月に

16mm F1.4 DC DN | Contemporary

と言うニコン用のレンズが発売になるみたいです。

いくら位なのだろうか?

ニコン純正は高くて手が出ません。


【シグマHPより】

ズームレンズと比べて、

単焦点レンズの方が、

写真も動画もキレイに撮れる気がします。



とにかく、もっとこの機材での

経験を積んで、

よいものが撮れるようにしなければならない、

と感じております。





今回は15分の動画になりました。

実は、私のパソコンでは、

4K動画の編集はこれが限界。

最初の作成では、25分近くあったのですが、

すぐにフリーズ。

これ以上の容量になると、

相方のパソコンを借りるしかないようです。

しかしながら、

15分程度の方が、

見やすいのですかね。













では、また。




関連記事