雨のブルース

マーティン28

2022年06月15日 20:35




今日、全国的に北海道を除いて、

梅雨になったようです。

昔はしとしと、ジメジメだった気がしますか、

最近は集中豪雨、ゲリラ豪雨。

地球環境の破壊と共に、

情緒のない雨になっています。


と言う事で、何のひねりも無いのですが、

あなたにとって記憶に残る雨の曲って何ですか。


「雨だれ」  ショパン 1839年
https://www.youtube.com/watch?v=Qhw88WqtwbE

「雨だれ」   太田裕美 1974年
https://www.youtube.com/watch?v=6bcOyhBAZss

「九月の雨」  太田裕美 1977年
https://www.youtube.com/watch?v=We38bAFvasU

「雨の物語」  イルカ   1977年
https://www.youtube.com/watch?v=C4VPVDT_tes

「みずいろの雨」  八神純子 1978年
https://www.youtube.com/watch?v=O82kx7Bi57g

「雨の慕情」  八代亜紀 1980年
https://www.youtube.com/watch?v=qNE0qOAw3sU

「バチェラーガール」  稲垣潤一 1985年
https://www.youtube.com/watch?v=waBbFgzasmM

「雨」  森高千里 1990年
https://www.youtube.com/watch?v=pCKM-BdcKtg


以上、独断と偏見で雨の歌(曲)を集めてみました。

他にも名曲はたくさんあると思います。


おっ、と!

一曲忘れていました。

私、雨が降ると必ず歌ってしまう曲がありました。

「雨のブルース」  淡谷のり子 1938年
https://www.youtube.com/watch?v=z7VJZCHwmR4

この歌に関して、

何の記憶も思い入れもないのですが、

なぜだか小さな頃から、雨が降れば、

「♫雨よ降れー降れ~~!」 なんて歌ってましたね。

でも、この後の歌詞は解らなかったので、

歌いだしのこの部分だけ。

何なんでしょうか。

母親が歌っていたわけでもないし、

父親も歌っていませんでした。

じゃー、なぜ この歌が出てくるのか、

不思議ですね。

どこかで刷り込まれたものと思われます。








では、また。








関連記事