謹賀新年だにぁ~!
皆さま、
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
今回の地震で被災された方々。
心よりのお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を望みます。
辰年の年初にあたり、
龍が飛ぶ如く、私も星景、キャンプと
頑張って参りたいと思ってはおります。
がしかし、
寄る年波には勝てないと思われ、
ボチボチと無理せず、
アウトドアを楽しむ所存です。
昨年末は29日までお仕事。
30、31と各種買い出し。
お正月用の日本酒ゲット。
毎日日本酒の習慣を止めて、
一年以上経ちますが、
お正月のみ日本酒を飲んでおります。
向かって右側は、富山県高岡市の地酒。
純米吟醸 勝駒。
吟醸香はさほどでもなく、
やや甘めの旨口。
左側は我が生まれ故郷佐賀県の地酒。
純米大吟醸 東一。
大吟醸らしい吟醸香。
飲みやすいスッキリとした感じ。
いずれも自宅近くの地酒専門店で購入。
昨日の元旦。
新冠町へ行って参りました。
目的は星景タイムラプス。
今週の天気予報では、
自宅からそれほど遠くなく、夜晴れるのが
太平洋側の日高地方。
しかも朝から天気が良い事も決め手となりました。
本当は支笏湖か襟裳岬で初日の出を、
とも思いましたが、綺麗な朝日は望めなさそう
なので諦めました。
旧日高本線、大狩部駅。
グーグルマップで事前に調べたところ、
ここが何となく気になり、
街灯も無く、良さげでした。
ですが、実際に行ったことは無かったので、
まずはロケハン。
お昼過ぎに到着しました。
もう駅名標も無く、
線路はまだありましたが、
撤去の為と思われる重機が置いてありました。
駅舎、中の写真も撮ろうと思ったのですが、
チョット載せるには不適切な落書きがあり、
自主規制。
今年初温泉。
新冠温泉レコードの湯
泉質は、
ナトリウム塩化物・塩冷鉱泉(アルカリ性冷鉱泉)
アルカリ性の為かツルツルして良いお湯でした。
初詣は氷川神社。
埼玉県大宮にある氷川神社から御分霊。
祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)。
海辺の町で氷川神社と言うのは珍しいですね。
八幡神社とか厳島神社とかが多い印象です。
調べたら八幡様も合祀されているようです。
日高地方と言えば馬産地。
牧場だらけ。
そう言えば、私午年です(だからどうした!)。
さて、今日のロケ地へ。
ここを選んだ理由に、
立地が有ります。
国道の側にあるのですが、
国道からはアクセス出来ません。
上が国道。
立入禁止にはなっていません。
しかし、軽自動車位しか通れませんね。
駅舎の周りは広くて、
積雪も車で入れる程度10センチちょっと。
これ以上積もると厳しいですかね。
今晩はここでお世話になります。
ここ、どうするのですかね。
ホームは立入禁止になっています。
ひょっとすると跡形もなく、なんてことに?
景色はイイので公園とかにしてくれませんかね。
でも、それだと街灯がついて
星景は無理かも知れません。
ラストチャンス?
星系の写真、
スマホですと何だか分かりません。
パソコン推奨。
国際宇宙ステーション(ISS)ですかね?
しかも2つ。
拡大してみました。
明らかに他の人工衛星とは違いますね。
例によって、
タイムラプスはインスタにシェアします。
ユーチューブにもアップするかも。
では、また。
関連記事