明けましておめでとうございます。
今年も良い年でありますように、
お祈り申し上げます。
昨日の大晦日、一年の垢を、
洗い流すべく、
赤井川温泉に行って参りました。
こじんまりとした温泉ですが、
空いていて、良い湯浴みとなりました。
ここは穴場かも知れませんね。
温泉の前に、
小樽で今年最後の買出し、
南樽市場です。
いつ来ても昔ながらの感じで、
これからも末永く残って頂きたい市場です。
仁木神社で、初詣ならぬ、
来年も(は)、よろしくお願い詣でしてきました。
こちらの神社の御祭神は、
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
応神天皇(おうじんてんのう)
稲田姫命(いなだひめのみこと)
息長帯比賣命(おきながらたらしひめのみこと)
須佐之男命(すさのおのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
私が小さな頃、祖母に連れられて、
良くお参りした、佐賀県唐津市の神社の
御祭神、須佐之男命(すさのおのみこと)、
稲田姫命(いなだひめのみこと)、
こちら二つの神をお祭りしている神社が、
どちらか一方だけと言うのはあるのですが、
両方は北海道にはもう一社、
道南は森町にある権現山内浦神社。
やはり、私のルーツと言うのか、
神社に行くなら、この神様をお祭りしている
神社に行きたいと思っておりました。
しかしながら、私自身は信心深い訳でも無くて、
ただ、なんとなくと言う所です。
ちなみに初詣は、
私の家には仏様がいらっしゃいますので、
そちらへ。
昨年末に購入した、Z30とジンバル。
この神社で動画と写真を撮って来ました。
と言うか、ここに来た第一の目的はこれ。
新年前なら参拝客もなく、
ゆっくり撮影出来るのではないかと思った訳です。
案の定、誰もいなくて遠慮なく撮影出来ました。
ここの手水舎。
石造りのワインボトルから
水が出るようになっています。
今は冬で出ません。
さらに、石燈籠にはワインボトルとグラス。
さすが、この仁木町、余市辺りは、
ワイナリーが多く、神社の周りも
ぶどう畑だらけです。
動画は、
こちら。
どうでしょうか?
細かい編集はしていません。
ただ、BGMだけ乗っけてみました。
縦方向、
つまり、階段の上り下りや歩く上下動などは、
揺れを抑えられている様に見えます。
しかし、横方向はまだ調整が必要ですね。
設定や撮り方を勉強する必要がありそうです。
今回のブログの写真。
冒頭と仁木神社は、Z30。
それ以外はiPhoneです。
最後に、
拙いブログですが、
今年もよろしくお願い申し上げます。
では、また。
関連記事