トイレの神様
11月20日の土曜日、
我が家のトイレが壊れました。
使えないこともないですが、
水が止まりません。
どうやらタンクの部品が長年使用の
経年変化で劣化。
さらにウォシュレットも少量ですが、
水漏れしていて、どうやらこちらは交換時期のようです。
交換部品代、業者の出張費、修理費。
ウォシュレット費用などを総合的に判断して、
トイレを丸々交換しようと家族会議で決定。
翌日の日曜日に家電量販店、ホームセンター、水回り専門業者、
ホームセンターに入っているリフォーム専門店などを訪問。
トイレメーカーは、主なところで3社。
どうやら便器の製造は東南アジアで、
コロナのロックダウンの影響で入荷が少なく、
さらに、ウォシュレットは電化製品。
こちらもコロナによる世界的な半導体不足が
影響していて、どのメーカーも在庫がない状態で、
新しい製品ほど入荷日未定。
在庫があるものは、古くて最近流行の、
省エネ、節水仕様になっておらず、
それでも買いたい方がいるらしく、
軒並、在庫一台限りとか、展示品一台限りとか、、、。
どうやら入荷は1月末から2月。
ひょっとしたら物によっては3月とかになるようです。
さて、困りました。
古くても在庫のあるものを入れるか?
今のをだましだまし使って、新しい省エネ、節水型を待つか?
トイレは一度設置すると10年、20年と使います。
焦って在庫品を買って、後悔するのも嫌なので、
待つことにしました。
それで、どこで買うか?
家電量販店は、専門のスタッフではない感じ。
つまり、業者を紹介するだけの印象を持ちました。
水回り専門業者は、どうも在庫品を売りたい感じ。
つまり、現時点でトイレの壊れている
私達の足元を見る感じがしました。
ホームセンターのリフォームコーナーは、
在庫品を売りたいみたいでした。
で、居ました。
トイレの神様
ホームセンターの中に入っている業者さんのようです。
なので、ホームセンターの社員ではない感じ。
実はここ、一番最初に行きましたが、
在庫がないので、
他の店を見てくるように勧められました。
しかも、他の店の在庫状況も下見していて詳しい。
さらにトイレに関する専門知識も豊富。
新しいものを待つ気になった私達は、
ここを気に入ってしまいました。
高い買い物で毎日使う物なので、
信用できる業者を選びたい!
しかしながら、23日。
またまた少し問題が発生。
やっぱり早く変えた方が良いと言う結論に至り、
再び、トイレの神様のもとを訪問。
現状を伝えた上で、展示品でも良いから、
何とかなりませんか? と交渉。
25日に一回目の回答があり、
展示品では何か不都合があるのか、
新しい物の入荷情報を調べて下さり、
新品での工事を目指しているようでした。
我が家としても、もう二週間壊れたままですが、
応急処置で、水漏れも今の所、問題ないので、
トイレの神様を信じることにしました。
現在は、スノピの自在を使って水を止めています。
いつまでこの状態で凌げるのか判りません。
その後、トイレの神様からの連絡はなく。
出来れば、
新年は新しいトイレで迎えたいと願っています。
では、また。
関連記事