のこったのこった!
【いらすとや】
JR北海道の社長さんが、
9日に行った記者会見によると、
来春3月のダイヤ改正で、道内の駅18駅が廃止になるようです。
函館本線 伊納駅
釧網本線 南斜里駅
石北本線 北日ノ出駅
将軍山駅
東雲駅
生野駅
宗谷本線 南比布駅
北比布駅
東六線駅
北剣淵駅
下士別駅
北星駅
南美深駅
紋穂内駅
豊清水駅
安牛駅
上幌延駅
徳満駅
今回は、宗谷本線を12駅も廃止と
狙い撃ちしています。
JR北海道は利用者の極端に少ない駅は、
JR単独の維持管理が困難とし、
残す場合、上下分離方式。
つまり、駅の維持管理を沿線の自治体にやってもらう
と言う事でした。
ちなみに、それで生き残った駅は、
秘境駅で有名な、函館本線、小幌駅。
さて、
以前の廃止予定リストに載っていませんでしたが、
追加された駅があります。
宗谷本線、徳満駅。
前のリストには、徳満駅の代わりに、
抜海駅が載っていました。
抜海駅は、稚内市が管理すると言う事で残ることになり、
抜海駅が好きな私としては、嬉しい限りです。
今年の夏に、廃止となると聞いて訪問しました。
この趣のある駅が残るのは、個人的には良い話だとは思います。
でも、自治体が管理すると ゛えてして゛
変な改修をしたりする事があるので、
出来れば、このままの姿で残してほしいと思います。
しかし、数合わせの様に徳満駅が替わりに廃止と言うのは、
何だかなぁ~~。 お役所的!
と思わざるを得ません。
では、また。
関連記事