見上げてごらん夜の星を

マーティン28

2023年12月08日 05:11






12月3日(日曜日)、

支笏湖に行って来ました。

目的はアレ(タイムラプス&星景)です。


アレは夕方からなので、

札幌市にある雪ミクマンホール蓋5種類。

大通公園、ススキノは以前収集済み。

インスタに載せました。

残り3種類を撮りに

朝から大倉山ジャンプ競技場へ。





ここに来るのは、おそらく3回目。

いつも思うのですが、

よくあそこから飛べるなぁ~!

ジャンプというより落ちる感覚なのかな。











次に札幌ドーム。

チョット失敗しました。

この日はコンサドーレの今期最終戦。

おまけに小野伸二さんの引退試合。

ドームの周りはバリ混み!

ここで随分と時間をロスしました。







最後に定山渓温泉。



ここは札幌市ですが、

雪の量が街中とは違いますね。



雪ミクマンホール、コンプリート!







本当は11時過ぎに支笏湖温泉に到着して、

日帰り入浴後にアレするつもりでしたが、

思いの外、時間を食ってしまい

到着は13時頃となり、

入浴はせずに場所決めをする事に。












ここの地形は、

国道、駐車場から湖に向かって傾斜。

ビジターセンターや、支笏湖神社

土産物屋のあるエリアまでは緩やかで、

その先が崖のようになっており、

山線鉄橋やボート乗り場のある湖畔エリアとの

高低差は5m~10mくらいかな。








湖畔エリアで撮る場合、

第五駐車場と呼ばれる山線鉄橋の側にある

駐車場が良いのですが、

氷涛祭り準備のため閉鎖。

私はビジターセンターのそばの第四駐車場

へ車を入れました。


良いものを撮りたいならば、

労力を惜しんではならないのは解っているのですが、

やはり車の近くで撮った方が安心楽チン。

崖の上り下りはキツイ!



と言う事で冒頭の写真、

支笏湖神社前の、

展望スペースで撮影。



天気もいい感じ。

太陽が出ている間は

そんなに寒くもなく、

今日は長く撮影出来るかな

と思いましたが、

そんなに甘くはなく、

時間の経過とともに寒くなり、

避難する車も遠く、粘れませんでした。

なので、今回のタイムラプスは30秒程。

タイムラプスは粘り必須。



行きはいろいろ寄って100km、

帰りは60km弱。

程よい距離感ですかね。

市街地を通るのが少しかったるいですが、

今度は恵庭岳の麓、

ポロピナイで撮影してみようかな。

こちらの方が暗くていいのかも。































では、また。







関連記事