グレードアップ?

マーティン28

2023年02月14日 20:22





予約した通年型コテージ(バンガロー)です。

スパイラルダクトのような形。

暖房、照明、コンセント付き。

各バンガローの前に炉とベンチがあり、

炉は焚火使用OK。

と言う事で、薪は持ってきましたが、

焚火台は持ってきませんでした。



このキャンプ場、

冬期間は金土日の週末のみ営業で、

通年型コテージ、週末移住コテージ、

フリーテントサイトが利用できます。


【キャンプ場HPより】





ところがぎっちょんちょん、

なんと、予約したコテージが、

暖房の故障とかで使えないとの事、

料金はそのままで週末移住コテージに

変更になりました。

料金は、週末移住コテージが 1000円UP







一つの建物に三つの部屋があり、

要は昔の長屋の様な造り。


普通ならグレードアップして喜ぶところですが、

週末移住コテージの方で焚火をする場合、

通年型コテージのような炉はないので

コテージ前の雪山を掘らなければなりません、

しかも焚火台は持ってきておらず、

キャンプ場の方に、無料で焚火台を貸しますよ

と言って頂いたのですが、

雪山を掘ると言う作業が重く圧し掛かり、

焚火は断念しました。


まぁ、今回はこの綺麗なコテージを楽しみましょう!









部屋の中はこんな感じ。

暖房、冷蔵庫、照明、二段ベッド。

コンクリートの土間にはイスとテーブル。

ベッドには厚さ10センチのマット付き、

さらに いたるところにコンセント。

二段ベットの棚のところにも。


キッチンは、週末移住コテージ専用の棟があり、





お湯の出る炊事場、調理台、テーブルとイス。

電子レンジ、大きな共用冷蔵庫。





トイレもキレイ、当然ウォシュレット付き、

シャワー室、洗濯機、乾燥機。



とまぁ、至れり尽くせり!



私達は、ホットカーペットを持ち込んだのですが、

これが大正解。

ストーブで部屋自体は温かいのです。

でも床はフローリングで冷え冷え。

ホットカーペットのおかげで、

二泊の間、温かく過ごすことが出来ました。






部屋に荷物を搬入、設置後。

旅の疲れを癒しに温泉へ。



「黒岳の湯」 の割引券をキャンプ場で

頂いたので行きました。

しかし、冬季は湯量が少なく、

本日は休業。 

えっ! と言う感じ。

今回の旅は、何かと起こりますね。


気を取り直して、

朝陽亭リゾートホテルの温泉に入浴。







単純硫黄泉の白濁の湯があり、

良い温泉でした。





さて、この時期、

層雲峡温泉と言えば、「アレ!」

優勝することではありません。




続きは次回へ。











では、また。









関連記事