丸瀬布で、、、その後。
6月28日は、設営に疲れてしまい、
キャンプ場の向かいにある 丸瀬布温泉やまびこへ。
入浴料 ¥ 500
露天風呂もあり、アルカリ性のお湯でツルツル。
つい長湯をしてしまい、、、。
時間を見ると、もう18時。
お腹も空いていたので、思わず、、、
温泉に併設されているレストランで、
カツカレーを食べてしまいました。
これが見た目以上にボリュームがあり、
今晩の為に色々準備していた夕飯も、、、、
キャンセル。
さらに、テントで風呂上がりの一杯をやってしまったら、
寝てしまいました。 焚き火もせずに。
さて、翌日。
明け方、雨が降り、
その後も霧雨の様な雨が、時折降り、
朝焚火を予定していましたが、あきらめて。
近くにある違う温泉へ。
マウレ山荘 ポッケの湯。
入浴料 ¥ 600
まだ新しく、山小屋風で中には薪ストーブもありオシャレ。
私が最初のお客だったようで、
小さいながらも、木の露天風呂で、
一人、大量にお湯をあふれさせながら、ざぶーん。
何という贅沢。
また、長湯をしてしまいました。
ここのお湯も、アルカリ性でツルツル。
丁度、私が上がった所で、
続々とお客様が、ラッキーでした。
今日こそは焚火を、、、、、、
どうも、焚火をしようとすると雨が、、、、。
でも、雨でも焚火が出来る様に買った、
テントとタープなのに、、、、、・。
意味ないじゃん!!
焚火が出来ると解っていても、
雨が降ると、諦めてしまう私がいます。
結局、今回は焚き火も炭火も、、、、ナシ。
そうそう、私のサイトは、
電源付きオートサイト、13番。
オートサイトのお客は、二晩とも私だけ。
フリーサイトに何組かいらっしゃいました。
今朝、撤収をしていたら、
管理人さんが見回りにいらっしゃって、
「今日は誰もいないから、ゆっくりしていってね」
とても良い感じの方でした。
明日も休みなら、そうさせて頂きたいところでしたが。
9時前に、撤収完了。
帰ります、、、、、、
しかし、旭川を通ります。
旭川と言えば、ここを素通りするわけにはいきません。
完食です。
ごちそうさまでした。
やっぱり旨いなぁ!
以上、丸瀬布いこいの森キャンプでした。 チャンチャン。
では、また。
関連記事